
2025.07.12
3人のおじさん🧑🦰夜景を楽しむ🌙
先日、おじさん4人で近くの夜景スポットへ🚗 年齢的には立派なおじさんですが、きれいな夜景を見ると自然と「おお~」と😎 スマホを構えつつ、「昔は夜遅くまで働いてたな…」なんて、ぼそっと一言! 仕事の話を少し.... 健康の話や、最近ハマってる趣味の話に!気づけば小一時間、夜景とともに語らっていました🌕 忙しい毎日ですが、たまにはこういう時間も大事ですね👌 次は朝日でも見に行こうか…なんて言いながら…
投稿日:2022.12.01 最終更新日:2025.08.26
先日は会社の定休日を利用してお勉強
弊社は10年ほど前から植栽工事、特に自然樹形の木に力を入れており中でも貴重な「山どり」の樹木を多く扱うようになりました。
色々調べたり、詳しい方に聞いたりしていますが自分たちでももっと知識をつけなきゃいけない。
そこで前々から非常に興味があった「土壌改良」のセミナーがあったので参加してきました。
場所は小牧の竹藤商店さん、弊社がいつも石材資材などお世話になっている会社さんです。
15名程の会場は満席でした。やはり造園家の皆さんも興味あるテーマのようです。
講師は株式会社花ごころ 村田高広さん
非常に専門知識のある方で脱線もまた興味深く、若干専門過ぎてついていけないこともありましたが(笑)、
おおむね理解してきました。
花フェスタ記念公園の事例や、庄内緑地公園のバラ園などの事例をもとに
バラ(植物)の成育の事、土の中の事、根の事、土壌をもっと見ないといけない事
などなど説明してくださいました。
今回の会場の竹藤さんのセミナー会場はすごい数の専門書がおいてありました。
以前お知らせで見てはいましたが圧巻です。これはこれで時間のある時にお邪魔したいともいます。
これで少しでも枯れず、元気な植木を植えていければと思います。
そしてレポートを作成し次回の社内会議で共有していきます。
2025.07.12
先日、おじさん4人で近くの夜景スポットへ🚗 年齢的には立派なおじさんですが、きれいな夜景を見ると自然と「おお~」と😎 スマホを構えつつ、「昔は夜遅くまで働いてたな…」なんて、ぼそっと一言! 仕事の話を少し.... 健康の話や、最近ハマってる趣味の話に!気づけば小一時間、夜景とともに語らっていました🌕 忙しい毎日ですが、たまにはこういう時間も大事ですね👌 次は朝日でも見に行こうか…なんて言いながら…