
2018.01.28
玄関ポーチテラス工事(北名古屋市)
今週は大寒波が日本中を覆って各地で大雪になっていて現場が遅れ気味になっていますので、来週の天気がとても気になります。 建物の全面リフォーム工事をされてから外構工事をさせて頂いた現場です。 完成されてから半年して又ご来店されました。今回は雨の日、玄関ドアを開けると庇が短くて雨に濡れてしまうので何とかして欲しいとのご依頼でした。完成したばかりの玄関でしたので色々考えて、タカショーのポーチガー…
2018.01.28
今週は大寒波が日本中を覆って各地で大雪になっていて現場が遅れ気味になっていますので、来週の天気がとても気になります。 建物の全面リフォーム工事をされてから外構工事をさせて頂いた現場です。 完成されてから半年して又ご来店されました。今回は雨の日、玄関ドアを開けると庇が短くて雨に濡れてしまうので何とかして欲しいとのご依頼でした。完成したばかりの玄関でしたので色々考えて、タカショーのポーチガー…
2018.01.23
今週は雪が降るそうです。やはり大寒、一年で最も寒い時期ですから仕方ないですが、現場の進捗に影響が出なきゃいいですが・・・・・ という事で、扶桑町K様邸へ・・・着々と進んでます。カーポートはLIXIL ネスカFを採用、アルミの角材も程よい目隠しになってます。タイル張りテラスなので、スタッフの山川が下地造作中。テラス屋根はLIXILシュエットF型です。クリエモカ色が良い感じです。 お陰様で順調です。
2018.01.19
寒くなったり暖かくなったりと、気温が変わりやすいこの季節、体調管理が大切ですね。 という事で現在一宮市で施工させて頂いております、A様邸へ・・・ 着工して間もないのですが、着々と進んでいます。 スタッフの桜井がブロック積み中現場責任者の足立が作業中新婚の現場スタッフの山川、いつも元気です。まわりが店舗に囲まれている為、早めにフェンスを取り付け中作業車もきちんと看板やコーンで安全に配慮し…
2018.01.13
最近は急に気温が低くなり、今日も現場はちらほら雪がふる気候でした。 クローズタイプの外構です。写真は下地の状態ですが、これにジョリパットやタイルの各仕上げをしていきます。塀の間には最後に門扉を設置予定です! 下地のモルタルの作業中これを綺麗に仕上げないと仕上げにも影響するので、大事な作業です!こちらは土間コンクリートの型枠の作成中ぬきと言う木の材料を長さをカットして枠を作っていきま…
2018.01.08
昨年完成した現場です。毎年大変な生垣根の剪定と雑草にかかる手間を少なくする為のリフォーム工事です。生垣根は毎年必ず手間がかかります。お客様の義父様が高齢となり、剪定が大変になってきたので今回の工事をご依頼頂きました。生垣根をミニ重機と人力で1本ずつ抜いてトラックに積んでいきます。全て抜いたら植木は産業廃棄物として処分場に運んで行きます。①個人の場合は、自治体がゴミとして指定された袋に入れてゴミとし…
2017.12.28
春日井市I様邸 カーポート・ガレージ倉庫の工事が完了致しました。今回施工させて頂いた内容は、①LIXILカーポート ネスカFワイドカーポート 2セット②LIXILワイド電動オーバードア 2セット③アルミ製セッパン構造ガレージ倉庫(8.5m×6m)④LIXILスピーネテラス(間口5.4m×出巾5尺)⑤土間コンクリート工事(160㎡)今回の倉庫工事は建築確認申請も通したため、施工期間が約2ヶ月間と長くかかりま…
2017.12.24
今年も残りわずかになってきました。天気が続いていますので現場も年内に完成できそうです。 前日完成したカーポートの取替え現場です。20年くらい前に新築と同時に1台用のカーポートを作られました。家族の成長に合わせて自転車が増え、そして車が必要になって今回のカーポート取替え工事になりました。工事前↑既設のカーポート解体中↑カーポートの解体後↑限られた駐車スペースをできるだけ有効に使える様に柱をブロック…
2017.12.23
最近のお気に入りの下草で❀オレガノ・ケントビューティ❀花自体は目立たなく小さいのですが、一緒に出てくる新芽(葉)も薄紫色をしていて何とも良いグラデーションです(*'▽')品種によってはこの色がそのままの薄緑や白色のものもあります!植えてる丹羽君もこの花に魅了されてニコニコ作業してます(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾ 同じ現場でこちらは芝張りの作業中姫コーライと言う。普通の芝よりもすこ~し細かい品種の芝です夏に綺麗に新芽…
2017.12.21
稲沢市の外構工事現場のご紹介ですLIXILの期待の新商品カーポートSC細部にこだわりを感じるカーポートです。細いラインやエッジのきいた角などデザインが美しいので見ていてうれしくなる商品です。大判タイルに慣れた甲斐チームが担当し、無駄なくきれいな現場をいつも作ってくれます。裏側のセメントモルタルを塗る丹羽。右に見える箱の上はポストで下は宅配ボックスです。イタリア製タイルはやはり高級感が違います。本…
2017.12.19
ご新築で家を建てられた後、住んでみると欲しくなる『門扉』や『カーポート』今回はそれらを実際に施工してる現場の紹介です。 車2台分のカーポートを設置し、残りのスペースで門扉を設置しております。門扉があることで、知らない人が敷地内に入って来るのを防いでくれます|д゚) 『門まわりスペース』『車庫まわりスペース』としっかり分ける事でより外構らしさがでますね!
2017.12.18
岩倉市Y様邸のカーポートとお庭テラスの工事をさせて頂きました。Y様は17年くらい前のご新築時に門廻り・カーポート工事をさせて頂いていて、その間にもパーゴラと庭工事も頂き、3回めの工事になります。本当にお世話になっています。ありがとうございます。今回の庭リフォームのご希望は、①カーポートを新しくサイズも大きくして防犯のためにゲートもつけたい。②お庭にゆったりくつろげる広めのテラス空間はほしい。というこ…
2017.12.15
12月も中旬になってきましたが現場のほうでは年末に向けて調整しながら工事を進めております。お正月に綺麗な状態で迎えられるよう現場も頑張っております :-) タイル施工状況です。専用の道具を使ってタイルを貼っていきます。タイルがしっかりくっつくよう隙間なく接着剤を全面に塗り、将来的なヒビ割れなどのリスクを少しでもなくすよう施工します。水栓の洗い場の造作です。完全オリジナルですのでサイズも任意で造れます。…
2017.12.14
寒さも厳しくなってきました。外工事はその日の気温によって生コンの配合だったり、やる内容が変わる事もあります。 本日はコンクリート工事です狭い所などは一輪車を使って手運びでの作業です冬場の日蔭のコンクリートは特に乾きが遅く、時間がかかります。 お庭の方も広々としたテラス空間が出来る予定です!白と黒のモダンな雰囲気に仕上がります
2017.12.07
春日井市で庭リホーム工事中の風景です。庭の通路にクッションゴム舗装をしました。四国火星、、、四国化成が出しています。http://kenzai.shikoku.co.jp/products/wall_outer/hosou/index.html#product03 写真の材料は30平米分あります。 下地のコンクリートをしっかり乾かせてから専用の処理剤を塗布 ゴム舗装は手慣れた熟練工にお願いしました。弊社の職人は「自分では無理か手間がかかる」と言っておりました…
2017.11.28
こんにちは!!今日は11月28日。「いい庭」の語呂合わせからエクステリアの日と認定されております。 エクステリアでは建物をかっこよく見せる役割もありますが災害時には延焼防止・土砂等の流出、道路機能の確保などの役割もございます。そうした安全なブロック塀はしっかりとした鉄筋が重要になってきます。 デザインとはまた違い、目立たない部分にはなってきますがエクステリアを造る大事な作業です。そういっ…
2017.11.28
敷地内の水はけを考えた時、排水枡や敷地に勾配をつけて敷地内の水はけ処理をするのが一般的ですが今日ご紹介する素材は水を浸透させる商材になります。顔料も色々ありますのでお好みに合わせて選べれます。 サークスの団員なみのバランス感覚です・・・ :-) 今回は茶系色を採用しました。落ち着いた色で敷地の雰囲気になじんでいます。
2017.11.25
お世話になります。本日はレンガを使った門廻りのリフォーム工事のご紹介をさせていただきます。リフォーム前はポストを設置しただけのシンプルな門廻りとなっていました。開放的でプライバシーも確保されていませんでした・・・またオープン外構だったため防犯上もよくありません。そこでこの度象徴的なレンガ角柱を2本を造作したクローズ外構へとご提案させていただきました。 <BEFORE> 表札とポストは…
2017.11.25
先日、三協アルミ名古屋ショールームで開催された2017年秋新商品説明会&EX-WORK SHOPに営業3人で参加しました。 受付をして30分くらい時間が取れたので、ショールームの商品をじっくりと見学してきました。 前半は、秋の新商品の説明と屋外に展示してある商品を見て廻りました。 宅配ボックス「フレムス」 カーポート スカイリード2台用 カーポート スカイリード1台用白色が復…
2017.11.18
こんにちは!!そろそろ年末に向けてのカウントダウンも始まり現場の方もあわただしくなってきました。 先日からご着工させて頂きまし江南市の外構工事の現場の様子です。 門柱の空胴ブロック積です。光と風を取り入れ門柱のアクセントにもなるオシャレな素材の1つです。 こちらは庭と駐車場の仕切りとなるブロック積です。1つ1つ高さを見ながら微調整をして積み上げていきます。 …
2017.11.16
外構工事で一般的にコンクリートの仕上げ工事は最後の方になります。それゆえコンクリートの仕上げになると、ようやく完成間近!と言う気持ちになります 本日のコンクリート工事は、生コン車から現場まで距離があるので一輪車引きの助っ人を呼んで行いました!約50mの距離ですが、会社の18歳と19歳の若手コンビがパワフルに運搬してくれたおかげでスムーズに作業が進みました(`・ω・´) 当然ですが、仕上げも細川…
2017.11.12
小牧店では、ドックガーデンの体験、見学会をやっております(ご予約優先・愛犬とご一緒のご来店はご予約が必要となります。)本日もお電話いただき、ポメラニアンを連れてのお客さがご来店されました🐕愛犬を遊ばせながら、ファニチャーでのくつろぐスペースもありますよ。 2頭で仲良く追いかけっこしてます。「うちの子に人工芝はどうかな」と体験したかったとご来店のお客様も。お客様より「運動になるからいいねぇ」と…
2017.11.12
急に寒くなってきました・・・江南市にあるサンパティオ店も樹木が紅葉し秋らしくなってきました。落ち葉・・・・・掃除が大変ですが、それも風情と考えればいいんでしょうけど多すぎる葉っぱはやはり大変ですね。 さて、レンガを使ったリフォーム工事が進んでおります。今までは機能門柱が設置してあるオープン外構でした。この度門廻りを一新したクローズ外構へと…