

2019.03.03
昨年の9月に相次いで台風が上陸、近畿、東海地方に被害をもたらしました。その後、フェンスやカーポートの修理をさせて頂きました。ただ、この機会に前々から思案していたリフォームを同時に工事させて頂いた施工例をご紹介いたします。江南市のI様 カーポートは相当な風にあおられ、パネルはすべて飛んでいってしまい、柱も梁もグニャグニャでした。 そこで、以前から考えていた駐車場拡張工事をこの機会に実施 …
2019.02.24
約2年前に外まわりの工事をさせて頂いた春日井市内の保育園。今回増築工事に伴い駐車場、玄関まわりの工事をさせて頂きました。保育園ということもあり、小さな園児やその保護者の方の出入口となるため玄関には安全のための手スリと送迎の雨の時用に屋根カーポートも取り付け無事に完了致しました。見た目もスッキリし、安全で快適な使い勝手に仕上がっています。 園児が転落しないように安全手スリは高さ80cm、特注で…
2019.02.21
今日の作業は平板敷です。300×600のコンクリート製のおしゃれな床材を並べております。 きちんとサイズや排水桝に合わせて加工してピッタリに切断。細かな部分ですがきれいに工事してくれていました。 本日の小池君。重たい板を運んだり、並べたり頑張っていました。
2019.02.16
江南市H様邸。今回は目隠しスクリーンとワンちゃん用フェンス工事をさせて頂きました。目隠しスクリーンは「外からまる見えなのでせっかくあるタイルテラスでくつろげない」という理由で高さ2mでL型に配置し、道路から見えづらくし風通しも良い立格子スクリーンを使用しました。道路から見たところ。ほぼ見えなくなりました。タカショー エバースクリーンです。1スパン高さ2m×巾2mの物を4スパン使用ホワイトパインカラ…
2019.02.15
北名古屋市の外構工事を着工しました。間口の広いおうちで重機が大活躍でき大変効率が上がります。弊社には重機が8台あり、特にこの時期はリース屋さんに行っても貸し出し中でなかなか借りられないし引き取り&返却での時間コストもばかになりませんので持つようにしています。一旦所有すると20年位乗ります。完全に元を取るまで手放しません!また現場スタッフの負担も減るし、作業効率も上がります。おまけに燃料さえ入れて…
2019.02.15
いつもの現場周りで進行状況や現場スタッフとの打ち合わせ、安全対策などを見て回っています。階段の垂直面の仕上げ中の山川。この日は寒く北側の陽が当たらない所で膝を落としての作業は頭が下がります。今回は個性的なデザインで特に現場スタッフには「ディテールにひと手間余分にかけてより丁寧に」と指示を出しましたので非常に硬い御影石もきれいにいい仕事をしてくれました。タイルの貼り方も私の指示通りにやってくれまし…
2019.02.15
へーベルハウスでご新築の一宮市H様邸年明けからご着工させて頂いておりましたが天候でコンクリートの打設が遅れようやく完成しました濃いグレー色の建物、なので、ファサードはあえて淡いグレー色をチョイス前面道路は交通量が多くなるべく道路からお庭が見えづらくなる様、木調のスリット材で目かくしデッキはLIXIL樹ら楽ステージの木調、予想以上の質感にびっくり。これからどんどんご提案したくなります。アプローチは若干温…
2019.02.09
2月6日 名古屋市ストリングスホテルにて2018年三協アルミアルミエクステリアコンテスト表彰式が開催されました。弊社も毎年応募させていただいておりますが、今年もブロンズ賞及び地区入選章をいただくことができました。ご依頼頂きましたお客様、メーカー・商社様、現場を心を込めて作ってくれた現場のスタッフみんなの力が合わさって頂戴することが出来る章です。来年も参加できるよう日々精進したいと思います。 &nb…
2019.02.03
先日、LIXILエクステリアコンテスト2018の表彰式に出席してまいりました。今年は全国から6530作品の中から323作品が選ばれ、そのうち銅賞以上が37作品と、かなりの狭き門になっています。https://www.lixil-extcontest.com/sakuhin2018.phpその中から銅賞を頂き、非常に光栄でありがたいことです。19年連続で賞を頂き大変うれしく思います。 中京地区から選ばれた皆様 金屏風のステージは少し緊張し…
2019.01.29
本日からご着工させて頂きました一宮市S様邸の小屋の解体工事です。養生を取り付けて準備OK約5日間程の解体工事が終わりましたら、外構工事に入っていきます。楽しみです。
2019.01.28
昨年9月4日台風21号によりたくさんの被害が出ましたが、当社にカーポート、テラス、フェンス、その他の被害修理依頼がこれまでに450件ありました。こんなに多くのご依頼を受けたのは創業以来初めての事です。 450件のうち9割以上の方は以前当社で工事をさせて頂いたお客様ですが、中でもカーポート被害の割合が最も多く、皆さん困っておられましたので手分けして対応させて頂きました。 小牧市H様邸。3台用カーポートの屋…
2018.12.23
この度、LIXILエクステリアデザインコンテストにおいて、銅賞を受賞させていただきました。銅賞は一昨年も2作品受賞し2年連続、LIXILでは19年連続受賞です。https://www.lixil-extcontest.com/sakuhin2018.phpこれもお客様のご協力あっての受賞でございます。本当に感謝しかございません。ありがとうございます。そして、現場をきちんと完成させてくれた現場スタッフ陰ながら支えてくれている女性スタッフ材料をきちんと期日に手…
2018.12.23
リピーター様より、駐車場の相談がありました。車を新車に替える為に和室の前の沓脱石を撤去してほしいとの事でした。道路幅が狭く、建物に囲まれている為に小さな機械しか入らない現場でした。ミカゲ石の沓脱石でしたので小さな石は6コに割って撤去しました。大きな沓脱石はお寺様が和室に入る為に残したいとお客様の希望でした。熟練した石屋さんに相談をして現場で階段状に加工してもらいました。カットした部分はこたたき仕…
2018.12.22
築25年を超えるお住まいの庭の悩みと言えば雑草が一番多いですが、春日井市O様もやはり雑草に悩まされておられました。ご自分でコンクリート平板をなんと320枚も購入されなんとか草が生えないように色々とされたそうですが、植木も含め「もう自分の手では限界だ」と諦めかけておられました。そこで当社にご相談され今回工事期間約2週間で綺麗ですっきりとし、雑草の生えないお庭にリフォームさせて頂きました。人工芝+防草…
2018.12.21
12月は毎度あっという間に終わってしまいますね、今年もラスト1週間となってしまいました。春日井市で外構工事がほぼ終わりました。お客様とインスタ等の写真でデザインを選定し色のイメージもされていたので私共はそのイメージに沿ってお手伝いさせていただきました。 タイルの貼り方や、割り付け、細部のこだわりで作らせていただきましたプライバシーの確保や雑木に囲まれた感じでとても感じよくできたと思います。1…
2018.12.15
地震によるブロック塀の耐震問題が社会的に話題になっている昨今、 昔は流行った大谷石塀のリフォーム工事をさせてもらうことになりました。 造ったのはおおよそ40年前 この手の塀は鉄筋が入っていなく、また大谷石自体も長い年月で風化が始まっている状態です・・・・ 学校の通学路にもなっているということですからなおさら危険ですね。 今回ブロック塀を解体し、アルミ製の目隠し…
2018.12.03
カーポートのお問い合わせが増えています。設置する敷地の形も様々です。そんな中敷地に合わせて特殊な収まりが出来るカーポートの種類は限られます。今日ご紹介のカーポートは特殊納まりのできる三協アルミ製Uスタイルというカーポートです。今回の現場はL字に屋根をつけるというもの。つけるからには建物との相性も重要です。 Uスタイルはフラット形状の屋根がありますので違和感なく納まります。相乗効果で建物…
2018.11.30
今日で11月も最後・・・・ 明日から12月 ご依頼いただいてる年末に向けての工事もまだまだたくさんあります。 天候を祈って必至で頑張るのみです。 さて先日完成しましたトヨタホーム様で建てられた新築住宅現場の外構が完成いたしました。 こちらのお客様は以前工事をさせて頂きましたお客様の紹介で工事をさせていただくことになりました。 感謝感謝です。 営業から現場スタッ…
2018.11.26
小牧市の本店からご近所で車庫の増設工事をさせて頂いております。本日は階段アプローチのコンクリートの流し込みをしております。階段が4段あるので、一輪車も大変ですがさすが弊社スタッフ!もくもくと仕事をしておりました。スタッフの山川は最近ますます馬力が上がり、ほんと頼もしいです。地元小牧市内の生コン会社から生コンを取っております。ここも長いお付き合いです生コンです。 そもそもコンクリート、セメント…
2018.11.26
最近着工件数が多くてありがたいです。本日は小牧市のヘーベルハウスでご新築のお客様宅で外構工事を着工させて頂きました。家が建つ2か月くらい前からご相談いただいていたお客様で、建物の申請の関係でU字溝も弊社で入れさせていただいたお客様になります。新色のメテオブルー素敵です。気にしてみているとメテオブルーのヘーベルハウスを偶に見つけることが出来ます。サッシの色で随分と印象が違いますが、同じダーク系の色…
2018.11.25
工事も中盤の犬山市A様邸へ・・・だんだんと形になってきました。頼れる中堅スタッフの丹羽が作業中成長が楽しみのスタッフ尾関 完成パースもうすぐ植栽工事、楽しみです。
2018.11.22
本日、小牧市のセキスイハイムのお客様宅で外構工事を着工いたしました。軒の出が大きい素敵なおうちですね。まずは家の裏の土を鋤取り削り取りをやっていきます。 このお庭、実はわたくしの祖父が作ったお庭だそうです。50年物です。ご契約後にお母様から「実はこのお庭は堀尾さんにやってもらったんです」となんと、亡き祖父が50年前に作ったお庭でした。祖父は堀央創建の創業者ではないのですが、個人で庭師をやっており…
2018.11.22
春日井市 トヨタホームでご新築のお客様宅で外構工事を着工しました。外構工事の着工初期はこんな感じで、重機を使って残土処分やブロックの基礎を掘削します 外構工事の天敵!配管、排水マス、ガス管など掘削時はヒヤヒヤします。なんとか100%じゃないですけど(笑) 最近は玄関ポーチの無い家が多くなりましたね。お引越しや生活が始まるとなかなか大変です。タイル貼って固まる前に歩くとか、、、…
2018.11.19
秋は毎年多くのお客様にお問い合わせを頂いており、本当にありがたいことです。本日は現地調査で多く物件を回ってきました。清須市の新築のお客様。旭化成ヘーベルハウスの外構を作らせて頂きます。足場の看板の「HEBEL HAUS」ってHOUSEじゃないんですね。HAUSって日本人にはこちらの方が読みやすいのでナイスですね。さすが大手メーカーです! 名古屋市北区のリピーター様宅はお庭を作っている最中に古…