
2020.02.21
北名古屋市 お庭リフォーム
昨日完成しました、北名古屋市 お庭のリフォーム工事現場です。 朽ちてきた天然木デッキを撤去し、新たにテラス屋根と目隠しフェンス、 床面をタイル仕上げへとリフォーム致しました。 テラスは木目調のアルミ材、 フェンスは木目調の樹脂素材、 床はタイル風コンクリート材、 となっております。 スッキリとした明るい雰囲気に生まれ変わりました!!!…
2020.02.21
昨日完成しました、北名古屋市 お庭のリフォーム工事現場です。 朽ちてきた天然木デッキを撤去し、新たにテラス屋根と目隠しフェンス、 床面をタイル仕上げへとリフォーム致しました。 テラスは木目調のアルミ材、 フェンスは木目調の樹脂素材、 床はタイル風コンクリート材、 となっております。 スッキリとした明るい雰囲気に生まれ変わりました!!!…
2020.02.18
愛知県 清須市 住友林業新築現場です。 ご自宅は閑静な住宅地にありますが、道路からの視線が気になる環境にあります。 門柱を目隠しスクリーンと兼ねたデザインとし、室内で安心して暮らせるご提案となっております。 また色彩計画をナチュラル色で統一し、住友林業のご新築に合う、ナチュラルでシンプルな雰囲気となっております。 本日何とか天候に恵まれ駐車場のコンクリートの打設が出来ました。 1週間ほ…
2020.02.16
春日井市の中古住宅をご購入のS様、使い勝手の良い門周りや駐車場、お庭にリフォーム工事中です。 毎日本当に暖かく、順調に工事が進んでいます。 完成パースです。生まれ変わります! S様は私の前職の同僚で、22年前に退職しても繋がっていまして、訪ねて来て頂き、今回工事をさせて頂く事になりました。本当にありがたい気持ちでいっぱいです。しっかり施工させて頂きます。 続いて一宮市のM様 M様には工事を大変お待たせし…
2020.02.14
犬山市の中古住宅のリフォーム現場(リピーター様の娘様宅) 今日は雨上がりのドロドロコンディションで足元が悪い中、スタッフが黙々と作業をしてくれていました。 「中に入らん方がいいよ!」と気を使ってくれます 春日井市 パナソニックホームズの外構現場です スタッフが移っていませんが、撮り忘れです>< あま市積水ハウスのお庭リフォームです。 先ずは掘削スキ取作業か…
2020.02.13
清須市 住友林業新築外構現場です。 門廻りの造作が完成に近づいてきました。 駐車場のコンクリートを打設したかったのですが天候が安定しないため 臨機応変に工程を変えながらの作業となっております。 あせらず、無理をせづ 天候に振り回されますがBESTな選択をしながら工事を進めております。 ラインフェンスの取り付けです。幅違いのデザインがいいですね~ &…
2020.02.10
今年は晴天に恵まれ例年以上に順調に工事が進んでおります。 ありがたいことです。 また現場も工程の管理を徹底しスムーズにまた綺麗に現場が完成しています。 しかし 今日は名古屋でも初雪が降りました・・・・・・ 温暖化といわれる昨今ですが 久しぶりに現場への影響が発生し、今日はバタバタした日となりました。 こちらは お庭リフォーム現…
2020.02.10
2018 年7 月、健康増進法の一部を改正する法律が成立 これにより、多くの人が利用する全ての施設において、 喫煙のためには各種喫煙室の設置が必要となり 2020年4月1日より施行 近所の飲食店を経営されているお客様より屋外の喫煙所の問合せがありましたので、すこし調べてみました。 「マナーからルールへ」 吸う人も、吸わない人も、安心して過ごせる時間を 厚生労働省が2018年7月に健康増進法が改正され、 今後…
2020.02.08
今年は本当に暖冬で、現場はありがたいです。 スタッフも工程が組みやすく、皆笑顔で作業しております。 弊社の現場スタッフはベテランから若手まで、本当に頑張って作業してくれています。 難しい納まりや、仕上げなど、一緒になって知恵を出してくれますし、頼もしい限りです。 先日着工しました江南市M様邸 ガルバリウム鋼板張りのシンプルな住宅の外構工事です。 自然石や雑木も入りますので、完成が楽しみ…
2020.02.06
今日・明日は今シーズン一番の寒さになりそですね 1月が暖かすぎたのでコンクリート工事等仕上げ作業を順調に進めていけましたが この寒さでは作業内容や養生期間等、現場工程を考えて進めなくてはいけません。。。 年明けからご着工させて頂いております江南市リフォーム工事の現場では 古くなった駐車場のコンクリートやブロック塀を解体・撤去し新しくさせて頂きます  …
2020.02.04
天候に恵まれ弊社設計・現場スタッフ一丸となって工事が順調よく進んでおります。 ありがたいことです。会社の人間が言うのもおかしいですが頼もしい現場スタッフばかりです。 弊社では長年エクステリア業界に携わってきたノウハウがございます。 様々な思考・デザインセンス・ノウハウを持った設計デザイナー・・・・ そして熟練職人から若手職人にいたるまでお互いの技術を高めあう環境に恵まれているからこそ 今があると考えて…
2020.01.31
天候に恵まれ工事は順調に進んでおります。 本当にありがたいです。 工事をお待ちいただいておりますお客様もみえますので 少しでも早くお伺いできるようBESTをつくします。 こちらはご新築外構現場です。 風の強い日でしたが寒さに耐え何とか綺麗に仕上がりました。 こちらは建物の解体が終わり、いよいよ造作工事がスタート…
2020.01.27
お世話になります。 建物をご新築する場合、まずは境界部分のブロックを積む必要がある場合があります。 そんな中一宮市で本日造成工事が完成いたしました。 こちらは外構リフォーム現場です。門柱を残し、自転車置場をつくります。 こちらはへーベルハウス住宅の玄関…
2020.01.27
名古屋市北区にて施工から35年以上経過したブロック塀(モルタル仕上げ)を、名古屋市の耐震化支援制度のブロック塀等撤去助成金を利用し、今回安全なフェンス塀にする工事を施工させて頂きました。 全長約60m、高さ約2mのブロック塀の上部1.2~1.4mを撤去し、アルミ製目隠しフェンスを取り付けました。そのあと綺麗にモルタルで下地処理を施しグレーカラーで塗装し古かった塀が綺麗に蘇りました。 お施主様のY様も…
2020.01.27
2020/1/25~26 名古屋ドームで毎年開催されるテレビ愛知「わんにゃんドーム2020」に今年も参画してきました。 東海3県のエクステリア店とメーカー、商社の集合体でブース出店してきました。 設営は前日の13:00から 全く途切れることのない入場者 パネル展示 インスタ! インスタ! ホスト犬のグレートピレニーズのさくらとアル 流石に超大型犬もお少しお疲れ &nbs…
2020.01.26
昨日はテレビ愛知主催のわんにゃんドーム2020のイベントに出店 途中さぼって買った犬服を早速愛犬2匹に着せて出勤。 白黒ボーダーコリーに赤服は鉄板カラーですね 昨日の犬とスマイル協会ブースのホスト犬として頑張ってくれた愛犬をねぎらうべく遊んでやっています。 トンネルを台に大ジャンプ芸 トンネルには入らずジャンプ大好きな犬 トンネルの中が大好きな犬 愛犬の走り回る姿に…
2020.01.26
名古屋市耐震化支援制度 名古屋市のブロック塀安全点検で“地震によってブロック塀が倒壊する危険あり”と通知があり工事の依頼がありました。 名古屋市のブロック塀等撤去助成を申請して工事をしました。 ブロック塀の高さが道路より1.7m程度ありましたので笠木ブロックと上から5段分のブロックを撤去しました。撤去後は補助金対象の道路面より1m未満にしました。 撤去後の写真その他の書類を提出して完了です。 【名…
2020.01.20
昨今 空屋問題が社会問題化されていますが、弊社でも解体工事に伴う 外構リフォーム工事が年々増加傾向にあります。 建物も壊して、再利用するものしないものへとしっかりと計画をたてて 工事をすることは、新築で外構を工事するのは違い難工事となる傾向があります。 当然ノウハウが必要です。 本日着工しました一宮市の現場は築50年以上経過がしており、お施主様と地鎮祭をおこない 安全にしっかり…
2020.01.20
先日よりご着工しまた自転車置き場工事 元々ブロックで仕切られていたスペースでしたので 出入りできるようブロックの一部を撤去してスロープにしました 物置を隣接し竿掛けを設置したので自転車置き場以外の用途としても 使えるようになっております
2020.01.18
土曜の今日は午前中に進行中の現場周りから 小牧市① OB客の娘さんで住宅の大規模リフォームに伴い外構リフォームをしています。 素敵な今どきの「映える」外構に生まれ変わります! 基礎打ちをしてブロック積みの工程です。最近よく使ってるユニソンのエリダで職人も同じブロックで慣れてくれます。 それもメリットですね! 基礎のコンクリートもしっかり打ってくれてました。 80cm!鉄筋も一回り太いφ13mmを使用…
2020.01.18
以前私共で門まわりの工事をされて頂いた小牧市F様邸。 今回F様より「最近膝が悪くなって、階段や家の中を動くときに手スリがほしい」とご相談があり、家の中の生活の動線を聞いてできる限りの所に安全補助手スリをお付けしました。その数なんと16ヶ所。 広い家というのもありますがお風呂が母屋の外にあり、また段差もあったため安全を考えてたくさん手スリを付ける事になりました。また介護保険で1人1回のみ最大20万円…
2020.01.16
小牧市H様邸、古くなった倉庫のシャッター取替え工事完了致しました。 実際は倉庫兼ガレージですが、築後35年ほど経過していて「シャッター上げ下げの時に重くて大変だったので軽くなって楽になりました」と。今回取り替えたシャッターは全巾4.6m×高さ2.2m、スチール製、手動型、2枚割です。 「住宅サッシの雨戸をシャッターにしたい」「手動式を電動シャッターに変えたい」などのご相談も受け付けておりますのでお気…
2020.01.10
明けましておめでとうございます。 本年も何卒宜しくお願い致します。 本年もスタッフブログにお付き合い宜しくお願い致します。 今年は例年になく気候が非常に暖かく、工事が順調に進みそうです。 昨年に引き続き一宮市のN様邸のお庭リフォーム工事です 小端積み調のタイルが良い感じです スタッフの前田がタイル貼り中、まだ仕上げ工事が続きます。 続いて、年明けから着工させて頂きました岩倉市H様邸へ H様…
2019.12.27
犬山市U様邸、門、塀、庭のリフォーム工事完了致しました。 U様は20年前のご新築時にカーポートやテラス工事などをさせていただき、今回はその時に残した古い門、塀のリフォーム工事と管理ができなくなったお庭を綺麗に致しました。やはりどのお宅もそうですが「庭を手入れしていたお父さんがいなくなり庭が荒れどうにもならなくなったので何とかしたい」というご相談が多いです。 今回のU様もそうでしたので、これから管…
2019.12.20
先日から着工致しました一宮市N様邸へ・・・ 今年の夏の期間も母屋の外構工事もさせて頂き、今回は以前あった駐車場を壊してお庭にする工事をさせて頂いております。 こんな素敵なお庭に生まれ変わります。 喜んで頂ける様スタッフと一緒にしっかり創り上げていきます。
2019.12.17
日本の庭といえば苔がつきもの 昨今苔が再び注目を集めています。 眺めているだけで心が落ち着くのは 苔のせい・・・? 写真の事例は、杉苔、スナゴケ、ハイゴケを混植してあります。 日当たり湿度など苔の生育の条件はありますが 苔を入れることによって一味違ったお庭が完成します。 …
2019.12.13
外構リフォームによる古い塀の撤去工事で、なんと!人の背丈ほどもあるブロック塀がまさかの基礎無。基礎が無かったんです。 考えられない手抜きっぷり!よく20年?間耐えたものです。大きな地震が来たら一発でアウトです。 ※もしくはもともとの低い塀を高い塀に魔改造したのかもしれません。どちらにしても危険な工事には違いありません。 その解体工事中の風景を動画に収めました。 解体のプロ達もびっくりな倒れ方です。 無筋…
2019.12.13
河川法とは堤防より5m以内に建物や構造物=ブロック積等の計画がある場合は申請が必要です 現在、仮契約中のお客様宅が木曽川堤防より5m以内にブロック積の計画の為の申請が必要になりますので 本日、木曽川第一出張所(岐阜県各務原市川島松原町字河田島東484-58)へ行って あれやこれやを聞いてきました。 意外に工事現場(江南市)に近くでした。 親切丁寧に色々教えていただきました。 堤防といってもガチの堤防…
2019.12.10
隣地様側を目隠ししたい 道路際に面していてカーテンが開けられない そんなお悩み相談が増えてきています。 今回ご紹介する現場は ご新築後どうせ物置を設置するなら、物置を目隠し代わりにしてみたらという事例です 最近のシンプルモダン住宅にはとてもあうデザイン物置 その名も 「ディーズガーデン リコ」 物…