LINE相談
初回無料相談 ショールーム予約 LINE相談

landscape

About Horio Souken
About Horio Souken
About Horio Souken
About Horio Souken
garden

一番身近な自然は、
庭にある

家時間をもっと楽しくする、
暮らせる庭づくり。

堀央創建の庭づくり・造園はデザイン性とメンテナンス性を両立した「暮らせる庭」がコンセプト。まずは、お客様の家族構成や趣味・お好きなものをじっくりお聞かせください。プライベートガーデン・人工芝・BBQスペース・ハーブ花壇・ツル植物のフェンスなど、目的に応じた空間設計で庭時間を楽しむスタイルをご提案します。イメージを共有するために、リアルタイムパースを使って具体的なデザインをご提案します。
施工後の雑草対策・剪定・植栽管理も、ご依頼いただけます。

garden

庭づくり・造園の施工メニュー

庭のレイアウトデザイン

特長
プライベートガーデン、BBQスペース、くつろぎの場など目的に応じた空間設計を提案。

このような方におすすめ
● 家族の時間を楽しみたい方
● リラックスできる庭にしたい方

工期目安
7日〜14日

庭の舗装工事

特長
タイル・インターロッキング・石材などで耐久性とデザイン性を両立した舗装を施工。

このような方におすすめ
● 通路やアプローチに美しさと強さを持たせたい方

工期目安
3日〜7日

水景・池の設置

特長
噴水・小さな池・せせらぎなど、癒しのある水の演出。

このような方におすすめ
● 庭に自然の音や動きを加えたい方
● 和風・リゾート風に演出したい方

工期目安
5日〜10日

BBQエリア/
ファイヤーピット

特長
アウトドア料理や焚き火が楽しめるエリアの設置。

このような方におすすめ
● BBQやくつろぎ時間を楽しみたい方

工期目安
3日〜6日

ウッドデッキ・
タイルデッキ

特長
屋外リビングスペースとして快適な空間に。木材や木調樹脂を使用。

このような方におすすめ
● リビングとつながる屋外空間を作りたい方
● 雨や日差しを避けるテラスを設置したい方

工期目安
5日〜10日

常緑樹・花木の植栽

特長
四季を楽しむ花木やシンボルツリーを植栽。庭に彩りと風格をプラス。

このような方におすすめ
● 四季の変化を感じたい方
● 家の象徴となる木を植えたい方

工期目安
1日〜3日

芝生・人工芝の施工

特長
手入れが簡単で見た目が美しい。ペットやお子さまにも安心。

このような方におすすめ
● 緑の空間を維持したい方
● お手入れを楽にしたい方

工期目安
1日〜3日

アーチ・フェンスの緑化

特長
ツル植物で立体的に緑化。目隠し+華やかな景観づくりに最適。

このような方におすすめ
● プライバシーを確保したい方
● 壁面を美しく演出したい方

工期目安
2日〜5日

低木・ハーブガーデン

特長
香りや彩りを楽しむコンパクトな植栽。管理しやすくナチュラルな印象。

このような方におすすめ
● 小さなスペースを活用したい方
● 香りある庭を楽しみたい方

工期目安
1日〜2日

防風・防犯用植栽
(生垣など)

特長
生垣や低木で目隠し・防犯・防風効果を高める。

このような方におすすめ
● プライバシーと安全に配慮したい方
● フェンス代わりに緑を使いたい方

工期目安
2日〜4日

植木・植栽工事
(基本工事)

特長
シンボルツリーや花壇、下草の配置など植栽全般のプランニング・施工。

このような方におすすめ
● 新築・リフォーム問わず、庭に緑を取り入れたい方

工期目安
1日〜2日

剪定・管理
(定期対応可)

特長
美観維持・健康管理のために樹形を整える作業。病害虫対策にも効果的。

このような方におすすめ
● 植木の手入れをプロに任せたい方
● 年数回のメンテナンスを希望の方

工期目安
半日〜2日/回

雑草対策
(防草シート+砂利・人工芝)

特長
雑草の発生を抑えつつ、美観と実用性を両立した施工。

このような方におすすめ
● 草むしりから解放されたい方
● 空き地を有効活用したい方

工期目安
半日〜2日

庭のリフォーム・
リガーデン

特長
既存の庭を生かしながら、使いやすく・美しく再構築。

このような方におすすめ
● 雑草や使い勝手に悩んでいる方
● 外構をリニューアルしたい方

工期目安
2日〜7日

GARDEN

庭づくり・造園の施工事例

garden

堀央創建の
庭づくり・造園が選ばれる理由

Reason.1
ライフスタイルに
あわせた提案

プライベートガーデン、静かな庭や瞑想スペース、BBQスペース、くつろぎの場など目的に応じた空間設計を提案。
手入れの少ない庭にしたい場合は人工芝、防草シート+砂利敷き、ローメンテナンスな植栽などを活用して、日常の管理を最小限に抑えた庭づくりが可能です。

Reason.2
素材選定とメンテナンス性の考慮

庭全体のデザインを考慮しながら、手間を最小限に抑える素材を選定。例えば、石材、タイル、コンクリート、木調樹脂など、メンテナンスが少ない素材と、人工芝や耐候性の高い植物を選ぶことで、長期間にわたり美しい庭を維持できます。忙しい方にも最適です。

Reason.3
限られたスペースも魅力を引き出す

限られたスペースでも機能性とデザイン性を両立した庭づくり・造園のご提案なら堀央創建にお任せください。ベランダや玄関前など、スモールガーデンの施工実績も多数あります。お客様のお住まいの憧れや夢を叶えるお手伝いをします。

Reason.4
四季の変化を
重視した植栽計画

春はチューリップや桜、夏にはアジサイやローズ、秋には紅葉など、季節ごとに楽しめる植物を選びます。常緑樹を取り入れることで、冬でも緑が感じられ、庭全体の美しさを維持します。
低木やハーブをも、香り高い庭や手入れがしやすい空間づくりに役立ちます。

Reason.5
プライバシーと
防犯性にも配慮

都市部や密集地は目隠しフェンスや高木、低木の植栽を配置し、隣家の視線を遮ると同時に、防犯性を強化するためのデザインをご提案。ツル植物やアーチ型のフェンスで、自然な方法で目隠しができ、庭全体が美しく仕上がります。センサーライトや監視カメラの設置もお任せください。

garden

お客様のご相談事例

このような庭づくり・造園の
お悩みはありませんか?

  • 「庭を魅力的にしたいが、どうデザインすればいいか分からない」
  • 「リビングから見える庭を美しく、かつ使い勝手も良くしたい」
  • 「春夏秋冬を通して、花や植物が楽しめる庭を作りたい」
  • 「手間をかけずに美しい状態を保てる庭のデザインにしたい」
  • 「防犯も考慮して、植栽やフェンスを配置したい」
  • 「和風庭園を管理しやすい庭に変更したい」 
  • 「夏場の雑草対策を大幅に軽減したい」
garden

1級エクステリアプランナー直伝
庭づくり・造園施工の必須ポイント

  1. 01
    Point.01

    動線設計と使用目的に合った配置

    重要性

    庭の使い方にあわせた動線設計が重要です。庭をどのように活用するかによって、配置が決まります。例えば、リビングからの視線やBBQエリアなど、用途に応じた動線を設計し、家族やゲストが使いやすい空間を作り上げます。

    アドバイス

    庭の機能性を最大化するために、動線は直線的でなくても曲線を取り入れて視覚的な広がりを作るのがおすすめ。お子さまが遊べるエリアやリラックスできるスペースは、動線を意識して配置します。

    具体例

    BBQエリアをリビングから少し離れた場所に設け、煙やにおいを分散させつつ、リビングとのアクセスが便利になるよう設計しました。リラックス空間には木のベンチやハンモックを配置して、自然を感じられる空間を作り上げました。

  2. 02
    Point.02

    適切な素材の選定

    重要性

    素材選定は、耐久性とメンテナンス性を考慮し、長期間美しさを保つために欠かせません。特に屋外で使用するため、雨風や紫外線に強い素材が求められます。素材を選ぶ際には、見た目の美しさと機能性を両立させることが重要です。

    アドバイス

    石材、タイル、木材など、庭の各エリアにあった素材を選びます。人工芝や耐候性の高い植物を取り入れて、手間を減らしながら美しさを維持。また、デザイン性も重視しながら素材同士が調和するように選定します。

    具体例

    インターロッキングブロックを使った歩道に、ナチュラルな石材を組み合わせ、視覚的にも美しいだけでなく、雨の日でも滑りにくく安全性も確保。人工芝を使って、手入れ簡単に美しい緑の空間を維持できるように設計しました。

  3. 03
    Point.03

    植栽の選定と配置

    重要性

    植栽は庭の景観を大きく左右する要素です。季節ごとに楽しめる植栽を選ぶことで、四季折々の花や葉を楽しめる庭を作り上げます。また、植物の成長にあわせた配置を考慮し、将来の手入れが楽になるように設計します。

    アドバイス

    常緑樹をベースにし、季節ごとに変化を楽しめる花木や草花を取り入れて、年中楽しめる庭が完成します。さらに、成長する植物の配置や根の広がりを考え、長期的に美しさが保たれるようにします。

    具体例

    シンボルツリーとして常緑樹を選び、周囲には季節ごとに花が楽しめるローズガーデンを設けました。成長する植物の配置を考え、将来的に手入れが楽になるように計画しました。

  4. 04
    Point.04

    プライバシーの確保と防犯性の強化

    重要性

    プライバシー保護と防犯性の強化は、庭のデザインにおいて欠かせない要素です。隣家や通行人からの視線を遮るだけでなく、防犯対策としても有効な配置を考慮する必要があります。

    アドバイス

    目隠しフェンスや低木の植栽を使って、視線を遮りつつ、防犯対策としても機能するデザインを提案。特に、アーチ型の植物や壁面緑化は、自然な目隠しとして非常に有効です。

    具体例

    アーチ型のフェンスにツル植物を使い、視線を遮りながらも美しい緑の壁を作り出しました。さらに、防犯カメラを植栽と一体化させて、外部から見えにくい場所に設置しました。

  5. 05
    Point.05

    水はけと排水の設計

    重要性

    庭の水はけを良くするためには、排水設計が非常に重要です。雨水が溜まらないような設計により、庭が湿気に悩まされることなく長期間維持。

    アドバイス

    排水溝を適切に配置し、水流の計算により、庭の湿気対策を行います。透水性の舗装材を選んで、雨水を地下に浸透するなど、環境にも配慮した設計になります。

    具体例

    透水性舗装材を使った歩道を設け、排水溝を庭全体に配置し、水たまりや湿気を防止。雨水が地下に浸透することで、湿気対策を施しました。

garden

これまでのご提案事例

「洗濯干しスペースほしい、でもおしゃれにしたい」といった機能とデザインの両立にこだわりたい。

ご提案内容

スタンダードなガラス張りのサンルームではなくデザインパネル付きのサンルームを設置。通常はお部屋感覚で使用が可能。洗濯時だけ取り外せる竿掛けを付け、機能とデザインの両立を目指しました。

お客様の声

普段はお子さまのキッズスペース、洗濯時は洗濯場として重宝するスペースになりました。建物外観とのデザイン相性の良さを評価いただきました。

通りからの視線が気になる。庭に不審者が侵入しそうで不安。
木目調ではなく無機質なフェンスのため、建物デザインと調和した自然な外構にしたい。
防犯面で昼も夜も安心でき、かつデザイン性のあるフェンスまわりを希望。

ご提案内容

防犯と景観の両立を目指し、ブラック色のアルミ格子材を縦に配列したオリジナル目隠しを提案。格子間に隙間を空け正面から見ると目隠し斜めから見ると程よく見えるリズミカルなデザインとし、自然な目隠し効果と外観の美しさを備えつつ、夜間の安全性を確保するためにセンサー付きLED防犯ライトもフェンスと一体で設置しました。

お客様の声

建物外観にあわせたモダンな印象に仕上がりながらも、防犯性能が高く「夜も安心して過ごせる」とご満足いただけました。防犯性・プライバシー・デザインの三要素を高いレベルで実現した事例となりました。

新築戸建てに引っ越したばかりのご家族(ご夫婦+お子さま2人)からのご相談。
芝生に憧れて庭をそのままにしていたが、雑草がすぐ伸びて困っている。
手入れに時間をかけず、子どもが安全に遊べる庭にしたい。

ご提案内容

雑草対策として防草シート+人工芝(リアル人工芝/30mm厚)を全面施工し、タイルテラス(幅3.6m×奥行2.4m)を設置。テラス前に物干し用柱も提案し、洗濯動線も改善。日除け用のタープフックを取り付け、日差しを遮る仕組みをご提案しました。
安全面を考慮し、フェンス(高さ1.6mの横格子アルミフェンス)で外部からの視線を遮断。夜も使えるように足元にソーラー照明を4ヶ所に設置。

お客様の声

「草むしりから解放され、休日の時間を家族で過ごせるようになりました。子どもたちはタイルテラスからそのまま人工芝で遊べるようになった」とのこと。夏場のプールもタープを張って有効活用できているそうです。

庭木の管理、草むしりがつらい。リビング前の庭を安全で癒される空間に整えたい。
お庭の終活をしたいが家庭菜園だけは続けたい。

ご提案内容

家庭菜園スペース:レンガを積み上げ腰をかがめずに作業できる高さの花壇
管理が楽な樹木(アオダモ・ソヨゴなど)+低木・多年草中心の植栽で手間の軽減も考慮
リビングからバリアフリーでつながるタイルテラスの設置と日差しを遮るテラス屋根を設置。

お客様の声

ご主人はタイルテラスでコーヒーを楽しむのが日課に。奥様は「手入れが苦じゃなくなったし、野菜の成長を見るのが楽しい」とのこと。リビングから庭への段差もなくなり安心安全になったとご報告いただきました。

garden

よくある質問

庭づくりはどこから相談すればよいですか?

まずはご希望のイメージやお悩みをお聞かせください。「使いにくい」「雑草が気になる」「子どもやペットが遊べるスペースがほしい」など、ざっくりとした内容でも構いません。現地確認とヒアリングをもとに、最適なプランをご提案します。

イメージがはっきりしていないので、提案してもらえますか?

はい、ライフスタイルや敷地条件にあわせて、プロの視点から複数のプランをご提案します。施工事例やパース図などを使って、完成イメージを共有しながら進めます。

庭の工事はどの季節に行うのが適していますか?

1年を通して工事は可能ですが、植栽に適した時期は春(3〜5月)と秋(9〜11月)です。芝張りや落葉樹の植え付け、移植などは気温や湿度も考慮して時期をご案内します。

植栽の剪定や管理もお願いできますか?

はい、年間を通じた定期管理(剪定・消毒・施肥など)も承ります。お庭の状態にあわせて、職人が丁寧にメンテナンスいたします。

雑草対策はできますか?

防草シートの敷設、人工芝、砂利敷き、透水性舗装など、雑草が生えにくい方法を複数ご用意しています。日当たりや水はけに応じた最適な方法をご提案します。

工事期間中に庭は使えますか?

工事内容によりますが、安全を確保するため使用制限をお願いする場合があります。事前に工期と工程をご説明し、できる限りご不便のないよう配慮いたします。

植栽の手入れが心配です。メンテナンスはどうなりますか?

お手入れが簡単な耐久性の高い植物や人工芝も選べます。また、定期的なメンテナンスもご契約いただけます。

庭づくりの工事期間はどれくらいですか?

通常、1週間〜2週間程度の工期です。具体的な作業内容や規模により異なりますが、事前に詳しい工期をご案内します。

エコな庭づくりには対応していますか?

はい、雨水利用システムや省エネを考慮した素材を使ったエコ庭づくりが可能です。環境に配慮したデザインをご提案します。エコな庭づくりに補助金を支給する自治体もあるため、ご相談ください。

landscape

庭・植栽の施工事例

創業1983年から、累計施工事例は9,640件

小牧市を中心に、江南市、春日井市、一宮市、名古屋市(北区・西区・守山区)など幅広いエリアで対応しています。
About Horio Souken
About Horio Souken
About Horio Souken
About Horio Souken

CONTACT

小牧市、江南市、春日井市、一宮市近郊で新築外構をお考えの方へ

オンライン打ち合わせにも対応しております。お気軽にご相談ください。
地域に密着した外構設計を提供し、お客様の理想の外構を実現します。

施工エリア

愛知県小牧市・江南市・春日井市・名古屋市(北区・西区・守山区・中村区・名東区・中川区)・一宮市・岩倉市・犬山市・扶桑町・大口町・北名古屋市・稲沢市・清須市・豊山町・あま市・尾張旭市・各務原市

堀央創建は、愛知県を中心に広いエリアで外構工事を行っています。
地域密着型で、各エリアの特性を理解した提案が可能です。

ガーデンギャラリー小牧店

サンパティオ江南店