LINE相談
初回無料相談 ショールーム予約 LINE相談

about

About Horio Souken
About Horio Souken
About Horio Souken
About Horio Souken
MESSAGE

代表挨拶

 

株式会社堀央創建は、1967年に先代が左官業として創業して以来、地域のみなさまのご支援を礎に歩んでまいりました。1982年には外構・エクステリア事業を開始し、1983年7月30日に法人化。以来40年以上にわたり「小さな幸せが生まれる庭づくり」をモットーに、地元密着型のサービスを提供しています。

私たちの強みは、1級エクステリアプランナーをはじめとする専門的な技術と知識を持ちあわせるスタッフと、自社職人による一元管理体制。初回の打ち合わせから完成後のアフターフォローまで、トータルにサポートしております。こうして手掛けた施工件数は累計10,000件近くとなり、多彩な家族構成やライフスタイルにあわせたデザインを実現してまいりました。

これからも「住まう人の幸せを何よりも大切にする」という創業の精神を胸に、地域のお客様一人ひとりに寄り添い、時代を超えて愛される外構・エクステリア、庭空間を提供し続けることをお約束します。

2025年8月1日
代表取締役社長 堀尾 将之

Philosophy

経営理念・ミッション・ビジョン・バリュー

経営理念

私たちは、住まう人の幸せを第一に考え、常に新しく快適な外構・庭空間を創造します。
そして、地域で最も信頼される専門店を目指し、心豊かな暮らしの実現に貢献します。

ミッション
  • お客様一人一人の理想と向き合い、快適・安心・長く使える外構空間を提供する。
  • 設計力・施工力・人間力を磨き続け、地域の暮らしを支える真のパートナーであり続けます。
ビジョン
  • エクステリアで、暮らしに感動と幸せを。
  • デザインと技術で、家族の未来と地域の風景をつくる。
バリュー・行動指針
  • 私たちは、お客様の暮らしがより幸せになるご提案だけを行います。
    一時的な利益ではなく、暮らしに寄り添った心から満足していただける意味のある提案を大切にします。
  • 価格よりも、快適さ・安全性・将来性を優先します。
    その場限りではなく、長く安心してお使いいただける価値あるものをご提供します。
  • 現場では、強度・耐久性を重視し、常に適正な施工を行います。
    見えない部分こそ丁寧に、プロとしての誇りと責任を持って施工します。
  • お客様と何十年と続く信頼関係を築けるよう、誠実に行動します。
    一度きりのお付き合いではなく、施工後こそが本当のお付き合い。長く頼っていただける存在を目指し、迅速な対応と誠意を尽くします。
クレド

HORIO SOUKEN10か条〜住まう人の幸せのために〜

No.1
お客様の
「幸せな暮らし」の
ためにご提案

お客様一人ひとりの想いやライフスタイルに向き合い、毎日が少し豊かになる外構をご提案します。⼀時的な利益ではなく、暮らしに寄り添った⼼から満⾜していただける意味のある提案を⼤切にします。

No.2
「やすさ」よりも「快適さ、安全、長持ち」を
大切に

いまもこれからも、心地よく過ごせるお庭をつくります。

No.3
見えないところこそ、
丁寧に

ちょっとした仕事にも正直に、まじめに取り組みます。

No.4
いってんものの
デザインで
お客様に喜びを

自分らしさがひかる、たった一つの外構をつくります

No.5
工事が終わっても、
「本当のお付き合い」はそこから

困ったときにはすぐに駆け付け、長いお付き合いを大切にします。

No.6
自分の仕事に
誇りを持つ

匠の名前にふさわしい、美しく丁寧な仕事をします。

No.7
「ありがとう」が
飛び交う現場に

スタッフ同士も、お客様にも、気持ちの良い挨拶と行動を

No.8
まいにち、
すこしずつうまくなる

なやみ、まなび、磨いて、昨日よりいい自分を目指します

No.9
「三方よし」の心を
大切に

お客様、自分たち、そして地域の方が幸せになる仕事をします

No.10
「エクステリアで、暮らしをかえる」仕事に、
心から向き合う

私たちは、外構を通して、暮らしに幸せを増やす仕事をしています。

スローガン
  • エクステリアから暮らしが変わる。
  • 幸せは、外構からはじまる。
  • 快適を設計し、安心を施工する。
  • 暮らしを、庭から整える。
COMPANY

会社概要

会社名 株式会社 堀央創建
創業

1967年

設立 1983年7月30日(※外構事業開始 : 1982年)
資本金 1,000万円
代表 代表取締役社長 堀尾 将之
従業員数

29名(2025年4月現在)
※エクステリアプランナー:7名、CAD・事務スタッフ:5名、現場施工技術者:16名、土場管理者:1名

建設業許可 愛知県知事許可(般-27)第40056号 
産業廃棄物運搬許可 第02300187734号
定休日 水曜日・平日の祝祭日
事業内容 外構・エクステリア工事、ガーデン工事、ウッドデッキ、カーポート、ガレージ、物置、ブロック・レンガ・タイル・石工事、植木・芝工事、コンクリート工事、テラス・サンルーム工事・窓、玄関ドア交換工事 など
年商 5億3,000万円(2024年度実績)
本社 〒485-0039
愛知県小牧市外堀2丁目275番地
TEL:0568-73-0133
FAX:0568-77-4113
展示場・ショールーム

【小牧店(ガーデンギャラリー・外構展示場)】
〒485−0039
愛知県小牧市外堀2丁目275番地
TEL:0568-73-0133
FAX:0568-77-4113

【サンパティオ江南店(エクステリア&ガーデン展示場)】
〒483-8416
愛知県江南市東野町長幡寺43-1
TEL:0587-53-3131
FAX:0587-53-4113
ショールームページへ

取引先銀行

大垣共立銀行 小牧支店
三菱UFJ銀行 岩倉支店

所属団体 日本エクステリア建設業協会(正会員)、中京エクステリア協会(正会員)、エクステリア工学会、タカショーリフォームガーデンクラブ、小牧商工会議所、一般社団法人犬と住まいる協会、日本エクステリア設計協会、ガーデンファニチャー協会
運営サイト

【ホームページ】

【SNS】
Facebook

Instagram

LINE

メディア掲載
  • 雑誌「エクステリア&ガーデン」ブティック社
  • 書籍「実例 続すてきなエクステリア 心地いい外まわり」主婦と生活社
  • 書籍「実例 すてきな門とアプローチ」主婦と生活社
  • 月刊「toppie(トッピー)」連載
受注エリア 愛知県小牧市、江南市、春日井市、名古屋市(北区・西区・守山区・中村区・名東区・中川区)、一宮市、岩倉市、犬山市、扶桑町、大口町、北名古屋市、稲沢市、清須市、豊山町、あま市、尾張旭市、瀬戸市、各務原市
History

沿革・受賞歴

設立~1999年

左官・タイル業として創業
法人改組し、株式会社堀央創建設立
堀尾 博信社長就任展示場、事務所開設(エクステリア業)
社団法人日本建築ブロック、エクステリア工事業協会入会
本社事務所新築、展示場・ショールームリニューアルオープン

2000年~2005年

松下電工リファッション事業部開設
サンパティオ江南店オープン

2006年~2010年

本店外装・商談コーナーのリニューアル
前社長の堀尾 博信取締役が会長に就任
堀尾 将之が代表取締役に就任
ディーズガーデン特約店加盟
社長就任懇親会の開催(小牧コミュニティーホール:88名、33社)
RIKCAD導入
ログハウス商談コーナーリニューアル

  • エスビック写真コンテスト
    • 最優秀賞(2010年)

2011年~2015年

サンパティオ江南店の屋根に太陽光発電設置

  • LIXILエクステリア施工コンテスト
    • 地区入選(2011年〜2015年)
    • 銅賞(2011年)
    • 金賞(2014年)
  • 三協立山アルミエクステリアデザインコンテスト
    • ブロンズ賞(2010年)
    • ブロンズ賞・特別賞・優秀賞(2011年)
    • 地区優秀賞(2012年)
    • 入選・ブロンズ賞(2013年)
    • 入選・特別賞(2014年)
    • 地区優秀賞(2015年)
  • タカショー庭空間施工例コンテスト
    • 銅賞(2014年)
  • TOYO全国施工写真コンテスト
    • 優秀賞(2015年)

2016年

  • LIXILエクステリア施工コンテスト(地区入選)
  • 三協立山アルミエクステリアデザインコンテスト(地区入選)
  • タカショー庭空間施工例コンテスト(銅賞)
  • TOYO全国施工写真コンテスト(敢闘賞)
  • ユニソン「地球はガーデン」フォトコンテスト(シルバー賞)
  • 四国化成空間デザインコンテスト(エリア入選)

2017年

ガーデンギャラリー小牧店展示場の新エリア増設、ドッグラン・ガーデン新設
サンパティオ江南店の展示場一部リニューアル

  • LIXILエクステリア施工コンテスト(銅賞)
  • 三協立山アルミエクステリアデザインコンテスト(地区入選)
  • YKK AP エクステリアスタイルフォトコンテスト(入選)
  • ワンデックス デザインコンテスト(最優秀賞)

2018年

  • LIXILエクステリア施工コンテスト
    • 銅賞
  •  三協立山アルミエクステリアデザインコンテスト
    • ブロンズ賞
    • 地区入選
  • タカショー庭空間施工例コンテスト
    • 銅賞

2019年

  • LIXILエクステリア施工コンテスト(地区入選)
  • タカショー庭空間施工例コンテスト(銅賞)

2020年

サンパティオ江南店の打ち合わせルームおよび展示場・ショールームリニューアル
サンパティオ江南店にミニドックガーデン新設

  • LIXILエクステリア施工コンテスト(入選)

2021年

  • LIXILエクステリア施工コンテスト(入選)
  •  三協立山アルミエクステリアデザインコンテスト
    • 優秀賞2作品(アウトドアリビング部門)
  • タカショー庭空間施工例コンテスト
    • 銅賞(リフォームガーデン・エクステリア部門)
    • 特別賞(リフォームガーデン・エクステリア部門)

2022年

  • LIXILエクステリア施工コンテスト
    • 入選
  •  三協立山アルミエクステリアデザインコンテスト
    • 優秀賞(ファサード部門)
  • タカショー庭空間施工例コンテスト
    • 銅賞(リフォームガーデン・エクステリア部門)

2023年

  • LIXILエクステリア施工コンテスト
    • 銅賞(エクステリアリフォーム部門)
  •  タカショー庭空間施工例コンテスト
    • 銅賞(リフォームガーデン・エクステリア部門)

2024年

ガーデンギャラリー小牧店の展示場・ショールームを一部リニューアル

  • LIXILエクステリア施工コンテスト
    • 入選(ファサード部門)
  •  三協立山アルミエクステリアデザインコンテスト
    • 優秀賞(ファザード部門)
    • ブロンズデザイン賞(アウトドアリビング部門)
  • ワンダーエクステリアデザインコンテスト
    • ブロンズデザイン賞
SDGs

SDGsの取り組み

当社が推進する取り組みに共感する人材とともに、1人の社員も取り残すことなく、その家族・地域社会の幸せに貢献できるよう、経営理念「私たちは、住まう人の幸せを第一に考え、常に新しく快適な外構・庭空間を創造します。そして、地域で最も信頼される専門店を目指し、心豊かな暮らしの実現に貢献します」を社員一丸となって遂行します。

No.2,13,15
有機家庭菜園の普及活動

30年前より家庭菜園・有機農業の普及に取り組んできました。お客様に自給自足を促すとともに、食品の包装・容器を削減にも寄与します。2021年からは、ベジトラグを利用したトマト・ピーマン・オクラの栽培も提案しています。

No.7,13
太陽光発電の導入

2011年からサンパティオ江南店の屋根スペースに太陽光発電を設置。企業の社会的責任としての環境負荷低減や再生可能エネルギーの有効活用を通じて社会に貢献します。

No.7,13
すべての照明をLED電球に切り替え

照明器具から発する熱量の抑制とCO2排出量の低減に貢献するために本社施設の照明すべてをLEDに切り替えました。計画的に電気を消灯し、電気使用量の低減に努めています。

No.11,13
雨水貯留タンクの設置

本社とサンパティオ江南店に雨水貯留タンクを導入。庭の草花や家庭菜園への水やりに再利用しています。節水はもちろん、集中豪雨時の雨水流出抑制にも寄与するために、積極的な普及活動に力を入れています。

No.11,13
低公害車を社用車に採用

大気汚染物質やCO2などの排出削減の対策として、環境負荷の少ない低公害車(電気自動車、天然ガス自動車、ハイブリッド自動車)を社用車に採用。ハイブリッド車は、社用車7台に導入済です。

No.11,12,13
環境負荷の少ない製品・機材の使用

効率的な業務をサポートする環境負荷の少ない機材・製品を積極的に採用。具体的には、JIS製品のブロックを使用し、砕石はリサイクル品を基礎と舗装下地として使用しています。
土場において適切なゴミ分別を進め、廃棄物量排出の削減とリサイクル率の向上を推進しています。

No.11,12,13
植樹活動の推進

地球温暖化対策や生物多様性保全も含む、グリーン経済をつくるための活動およびグリーン活動の一環として、植木活動を積極的に取り組んでいます。

No.3
マスクの常備・社員への配布

新型コロナウイルス感染症予防対策としてお客様・社員の健康と安全ならびに公衆衛生を考慮し、以下の対策を講じています。

  • マスクの着用・消毒・検温の徹底(現場作業時は除く)
  • マスクは会社にて常備。社員に配布
  • ご来客への感染症対策へのご協力呼びかけ

No.8
社用車へのドライブレコーダー導入

安全運転意識向上のため、2016年に営業車7台・トラック1台、合計8台にドライブレコーダーを導入。今後も安全に関する施策に注力し、従業員の安全・安心・健康が守られる労働環境づくりを推進します。

No.3,10,11
事務所・展示場(ショールーム)のバリアフリー化

事務所・展示場(ショールーム)は「高齢者、障がい者等の移動等の円滑化の促進に関する法律(バリアフリー新法)」施行にあわせて、2006年より施設のバリアフリー化を進めています。

No.5,8
ワークライフ・バランスの推進

女性・外国人活躍の機会創出により、新たな価値観で今までにないサービスを提供します。女性がその力を存分に発揮できる環境を整え、すべての社員がより活躍できるワークライフ・バランスの推進に取り組みます。

  • 長時間労働の削減を推進
  • 固定曜日休みの導入
  • 産前・産後・育児休暇を取得しやすい環境の整備
  • セクハラ・モラハラの防止の知識向上
  • 作業着(上着・Tシャツ)、空調服の支給

No.5,8
女性社員の雇用促進・管理職推進

さらなる企業発展を促すために、女性社員の雇用を2030年までに5名の採用計画を策定。さらに役職者への積極登用なども経営課題として推進します。
現在従業員数の構成は29名(男性23名・女性6名)

No.4,8
従業員の能力開発

従業員の能力とモチベーション向上を支援するため、資格取得支援制度を設置。業務に要する資格取得に関する費用(エクステリアプランナーの講習・試験の費用他)を全額支給します。社内研修は2006年から2ヶ月に1度開催。

About Horio Souken
About Horio Souken
About Horio Souken
About Horio Souken

CONTACT

小牧市、江南市、春日井市、一宮市近郊で
新築外構をお考えの方へ

オンライン打ち合わせにも対応しております。お気軽にご相談ください。
 地域に密着した外構設計を提供し、お客様の理想の外構を実現します。

施工エリア

愛知県小牧市・江南市・春日井市・名古屋市(北区・西区・守山区・中村区・名東区・中川区)・一宮市・岩倉市・犬山市・扶桑町・大口町・北名古屋市・稲沢市・清須市・豊山町・あま市・尾張旭市・各務原市

堀央創建は、愛知県を中心に広いエリアで外構工事を行っています。
地域密着型で、各エリアの特性を理解した提案が可能です。

ガーデンギャラリー小牧店

サンパティオ江南店