
2018.06.01
今日は現場作業が気持ちよさそうです
北古屋市 I様邸工事風景砂利を懸命すくって笑顔です!砂利をバケツに入れて運んで笑顔です! 小牧市 F様邸工事風景完成写真用の一眼の50mmで撮ってみました!いつもよりカッコよく見えます^^今日は現場が気持ち良いです。貴重な晴れの天気でどんどん進めていきます!
2018.06.01
北古屋市 I様邸工事風景砂利を懸命すくって笑顔です!砂利をバケツに入れて運んで笑顔です! 小牧市 F様邸工事風景完成写真用の一眼の50mmで撮ってみました!いつもよりカッコよく見えます^^今日は現場が気持ち良いです。貴重な晴れの天気でどんどん進めていきます!
2018.06.01
お世話になります。5月も終わりいよいよ梅雨シーズンに入ってきました。引き続き4月末よりスタートしました一宮市外構工事が完了しましたのでご案内させていただきます。こちらは門廻りのリフォーム工事になります。 <BEFORE> 廻りから丸見えでプライバシーも確保されていませんでした・・・・門柱がひとつだけ・・・ <AFTER> 駐車場とアプローチをGスクリーンで空間わけをしました。…
2018.05.21
引き続きお庭のリフォーム現場の状況報告です。いよいよ終盤戦です・・・庭の見せ場である石貼り仕上げのデザイン壁の仕上げ工程にはいってきました。今回採用した石は硬質砂岩のアンティーク系の石積み風貼り材です。方形乱貼り調の意匠と柔らかな天然石の輪郭が本物ならではの上質な空間を演出してくれます。とてもいい雰囲気になりそうです :-) そしてこちらの現場ではガレージ基礎工事作業が進んで…
2018.05.20
以前工事をさせて頂いたリピーターのお客様から古くなった門廻りのリフォームのご相談を頂き、工事をさせて頂きました。先日完成しましたので紹介させて頂きます。40年以上前に造られた門柱(ヒビが入って危険な状態になっています)大きくなった植木(今回はお客様自身で剪定されました)門柱の解体ブロックにはヒビが入っていましたが、内部の鉄筋とコンクリートはしっかりと入っていました。ブロック塀は慎重にカッターを入…
2018.05.15
お世話にます。本日も一宮市のお庭のリフォーム工事の工事状況のご紹介をさせていただきます。下地のコンクリート打ちも完了し仕上げのタイルを貼っていってます。木目調のタイルですのでリビングからつながって感じられ、とても広々感じられます。 こちらは玄関ポーチのタイル貼りです。担当は倭です。 こちらは駐車場の土間コンクリート打ち作業です。コンクリート打ちは天候が…
2018.05.15
5月から着工したへーベルハウスで建てられたの新築外構の現場です。コチラは門まわりの予完成予定パースです 門柱の下地のブロック積みこちらは土留めのブロックの作業をしております。 お庭側はウッドデッキと砂利敷の予定ユンボでの整地は完了! デッキの下はコンクリート仕上げなので、その型枠・下地を作ってコンクリートを仕上げていきます。
2018.05.07
今日、お客様宅で連絡を受けて確認してきました。おそらくですが、タイワンクマバチという蜂で、中に巣を作っていると思います。お客様が支柱を結びなおしていたら刺されたのの事。性格は大人しいそうです。また毒性も少ないとの事ですが、刺されたら病院に行くのが良いと思います。こんな穴を空けます。今回確認した穴の大きさは1cm内外でしたこの竹で3か所程穴を確認できました。ウィキでは愛知県の豊田市で発見とありました…
2018.04.24
春日井市 昨年末に完成した駐車場のコンクリートの打ち替えと素敵なガーデンリフォーム色々悩まれた挙句、私共のご提案の「駐車場はコンクリートでシンプルで必要以上のお金を掛けない」「その代わりに、植木を入れておうちを素敵にかざる」という方向性にご賛同いただきおまかせ頂きました。マクラ木の門柱やアプローチはもともとあったものです。おうちの左右に高木を配置(モミジ、カシ、コバンノキ、ハクサンボク、ジンチョ…
2018.04.22
いよいよ工事がスタートです!既設の植木石をお客様の庭師さんに移設してもらって基礎工事です。 工事前 基礎完成本体を製作中に床の石貼り工事です。 前回の工事の時の石屋さんで今回も施工 床石工事 完成 岐阜県郡上市よりトラックで待屋を運んできて現場で建方です。 お庭の中を通って材料を1つ1つ運びます。(トラックが横付けできれば完成品をユニック車で取付け工事もできます。) …
2018.04.21
先日からご着工させていただきました庭リフォーム現場のご紹介をさせていただきます。リビングの掃き出し窓からの庭空間に第2のリビングとなる空間を造作させていただきます。リビングから庭への眺め、またアクセスもしやすくなりとても居心地の良い空間へと生まれ変わります。まだまだ着工したばかりですが完成が早くから楽しみです。現場スタッフが気持ちを込めて造作させていただきます。よろしくお願い致します。 …
2018.04.17
現在桑名市(ご紹介にて)でドッグラン工事をしております。草がひどくてお困りなので重機が行って作業開始です排水工事もしないと、水はけが悪そうなので・・・見切り材も入り本日植木を植えてもうすぐ完成です。 この現場の現場監督をご紹介です。いつもチェックしてるニャ~。緊張感いっぱいの桑名の現場です^^;
2018.04.08
たまにですが、タイルの汚れが気になるお客様からお問い合わせを頂く事があります。そこで、汚れが付きにくいタイルがあり、実際どの程度付きにくいのか、実践してみました。上の白いタイルが汚れが付きにくいタイルです。下のベージュのタイルは普通のタイルです。実際、油性マジックで書いて実験です。普通の水をかけて・・・軽くゴシゴシします。汚れがどんどん取れていきます。普通タイルのほうはあまり汚れがとれませ…
2018.04.02
今年の桜は気温が高いので、パッと咲いてパッと散る感じですね。こんな年もなかなかないですね。という事で、先日完成しました一宮市T様邸へ・・・以前は草が生い茂り、お子様を遊ばせれる感じではなかったです。お隣の窓に高さがある木調の目隠しフェンスを取り付けました。(エコモック)これで、視線んを気にすることなくお庭に出られます。床も平板を敷き、バーベキュー時の椅子やテーブルも置けちゃいます。お子様もうれしく…
2018.03.25
3件の塀のリフォーム事例をご紹介致します。3件共、塀や植木に困っていらっしゃいましたが、今回のリフォームで皆さん「手入れが楽になって良かった」「外から見えにくくなって安心です」と工事の完了後にはとても喜んで頂きました。3件のお客様ありがとうございました。 塀・リフォーム事例①扶桑町S様邸。今回は①石積みの上のカイヅカ生垣の手入れができなくなり、大きくなりすぎた。②古いブロック塀が危険になっ…
2018.03.24
徐々に桜が咲いてきました。来週の週末は満開でしょうか? という事で、先日着工しました一宮市I様邸へ・・・年度末のこの時期はご新築が完成し、外構工事の着工が多くなります。お客様と現場スタッフと私で三者で現場確認させて頂いています。責任をもってしっかり工事をさせて頂きます。
2018.03.23
先日名鉄グランドホテルにてワンデックスデザインコンテストの表彰式が行われ当社もこのコンテストの『最優秀賞』『優秀賞、2点』が選ばれたので出席してきました! コンテストは三協アルミの商品「フィオーレ」または「Mグローリア」を取り入れた物件が対象と少し特殊ではありますが、審査員の大熊先生も変わった企画で面白いとおっしゃってました。そんなコンテストの最優秀賞を頂けたのはとても光栄と思います。&…
2018.03.19
社会問題化している郵便物の再配達問題・・・・ その対策のために昨今様々な宅配BOXが発売されています。 デザイン的にお洒落なタイプのもの・・・・ まだまだ少ないです。 そんな中、本日ご紹介の宅配BOXはとてもかわいらしく玄関先に設置してもお洒落で違和感がありません。 おすすめです :-) 可愛いですね~ カラーは三色
2018.03.18
先日営業4人で「商品&デザイン勉強会2018春」に参加してきました。本日のスケジュール新商品の紹介からスタートです。宅配ボックス付門柱、エバーアートフェンス(防音タイプ)など時代に合わせた商品になっていました。休憩時間には会場の内に展示してある商品を店長が手にしてチェック休憩後は5th ROOMのコンセプトの説明からスタートです。5th ROOMのつくり方オーストラリアの事例日本での施工事例室内と庭が一…
2018.03.10
玄関の何も無かった空間に、新に門柱を制作いたしました木目とタイルを使いあえて少しレトロな感じを出しカントリー調に!メインの木調の所は、タカショーのエバーアートボード。手前のアクセントの塀は化粧ブロックとモザイクタイルで仕上げております。お客様の置いて頂いた植栽も良く、より良い雰囲気になってます。 ▼コチラは施工前の状態です。
2018.03.08
2月の上旬ごろから工事してるこの現場もようやく完成が近づいて来ました!・門まわり及び車庫まわりの外構工事です。工事前の様子。ここにクローズタイプの門まわりと3台分の車庫(カーポートは2台分)をつくっていきます!門柱の下地 下地と一部仕上げた状況。コチラが仕上げの完成形 ジョリパットと石の仕上げもキレイに仕上がってます :-) 今週末にコンクリートを打つ予定です。細かい仕上げも含め後1週間ほどで完成と…
2018.03.04
ライフスタイルの変化に伴い、駐車場の問題があります。最近は最低3台スペースを確保するパターンが増えてきています。こちらのお客様はお子様がお車を乗られるようになったとのことで今回リフォーム工事のご依頼を頂きました。 BEFORE ポストも天然木でしたので朽ちてきていました・・・・樹木や花で覆われたとても素敵なナチュラルガーデンでしたが・・・・ライフスタイルの変化に伴い駐車場を増やし、ルーフも…
2018.03.03
気温もだいぶ上がってきました。ようやく季節も冬から春へと変わっていく予感がします。外構現場も気温が安定してきてすこぶる順調に進んでおります。 芝生貼り作業です。 コンクリートの伸縮を吸収する目地入れ作業です。 洗い出しコンクリート仕上げです。どんどん綺麗な仕上げが出てきます。 天候に恵まれどの現場も順調にすすんでおります :-)
2018.02.25
やっと少しずつ暖かくなってきましたが、今年は寒かったですね。そんな寒い中、外構・お庭の施工現場では当社の技術者達が一生懸命仕事をさせて頂いております。本当にたくさんの工事を頂き、感謝申し上げます。おかげさまでここ最近はご契約から着工まで2ヶ月以上お待ち頂き、大変有り難い事ですが申し訳なく感じております。当社は基本2人1チーム制での体制をとっており1件1件丁寧に仕上げてから次のお客様へ行きますので…
2018.02.02
こんにちは!!ウッドデッキを取り付けられる方は家の中からフラットにされる場合が多いですがそうするとデッキの下にスペースができます。そんな空いたスペースを有効活用しようと考えたのが。。。 ↑ ↑ ↑ デッキ下のスペース ↑ ↑ ↑ こんな感じでタイヤを収納できる引き出しを作ってみました!!タイヤがたてに2本並ぶサイズでその横にもう1つ収納を作りましたので計4本収納で…
2018.02.02
お世話になります。最近氷点下が続きなかなか工事がスムーズに進みませんが今日は比較的に天候に恵まれ現場も順調に進めることが出来ました。自然相手なので仕方ないことですがお待ちいただいているお客様には大変ご迷惑をおかけして申し訳ございません。 ブロックの穴あけ作業です。フェンスが建つ部分に特殊な道具を使って穴をあけております。 人工木デッキの工事です。明るめの板を採用しました。 コンクリー…