寺院の再生 現代だからこそ見直される地域コミュニティー。その大切さ。 伝統とモダンの融合 <一宮市 大日寺>

低木、中木、高木をバランスよく配置した季節感溢れる寺院のご提案です。

裏口から本堂へと向かう途中に設けられた待屋です。一休みしていただきお庭を眺め
寺院の静寂を感じていただきます。

宮大工にて造作した待屋です。壁は伝統技法土壁仕上げです。経年劣化とともに
味わい深くなります。

待屋から本堂を見渡しますと、くりぬき窓からモミジが眺められるようなっております。
四季折々見ごたえあります。

ツルをはわせた小窓からは枯山水が眺められます。

待屋から落ち着いて寺庭を眺められるようになっております。

雄大な自然の海を模した枯山水です。奥には島を見立てた苔の築山があり
寺院のとしての神秘的空間を構成しております。

枯山水の白砂利が心を清めます。




本堂へと続く行延段
斜めに張り出した大モミジです。季節を彩ります。

閑静な住宅街に突如現れた森のような空間です。



手前の島に見立てた築山には低木、中木、高木などを程よく配置してあります。
その先には海に見立てた枯山水が続きます。

築山には砂苔、ハイ苔、杉苔など混合して苔を敷き詰めております。

門をくぐれば静寂な非日常空間へといざないます。
<before>

施工概要
| 施工タイプ | リフォーム外構, 造園・雑木 |
|---|---|
| 施工内容 | 庭・植栽, 砂利敷・割栗石, 植栽・植木 |
| 外構デザイン | モダン外構, 和モダン |
| エリア | 愛知県, 一宮市 |