LINE相談
初回無料相談 ショールーム予約 LINE相談

blog

About Horio Souken
About Horio Souken
About Horio Souken
About Horio Souken

シンガポール ガーデンフェスティバル2018 ①

CIMG04397月20~23日にJEXA(日本エクステリア設計協会)主催のシンガポール ガーデンフェスティバル2018に行って参りました。

イギリスのハンプトンコートフラワーショー、チェルシーフラワーショーに続き世界三大ガーデンの一つと言われている2年に一度のガーデンショーです。

7月21日から8月3日の期間のみの開催です。

このツアーの参加者は全国で約40名、北は北海道、南は鹿児島までの参加です。

CIMG0409

セントレアを出発して約7時間でシンガポール チャンギ空港に到着です。その後すぐ夕食へ。レストランのすぐそばの芝生スペース、このようなスペースがたくさんありました。気温は31℃、東海地方は連日猛暑の39℃でしたので、若干涼しく感じました。やはり赤道に近く、年間を通じて気温は高めだそうです。スコールの時期は10月から3月と聞きました。

CIMG0414

夕食後、あたりはすっかり日が落ち、昼間とまた違った雰囲気です。

CIMG0415

皆思い思いに寛いでいる様子。このような雰囲気はあまり日本では見かけません。

CIMG0417

イギリス領だった頃の名残が随所にあり、建築物もその表れでしょうか?

CIMG0422

東南アジアと言ったら屋台、なので行ってきました。人が多く活気があり、料理は辛い物が中心、苦手な方にはちょっときついかも・・・基本シンガポールは赤道に近く亜熱帯系の気候なので、夜でも蒸し暑く、ちょっと歩くと汗が出てきます。

CIMG0424

翌朝、目玉でありますガーデンフェスティバルに向かいます。ホテルの横のビル、なかなかのデザインです。

CIMG0427

CIMG0431

CIMG0428

バスの車窓からですが(フラッシュの消し忘れで見づらくてスミマセン)シンガポールは国の政策で、garden in tha city(ガーデンの中に町を作る)を進めている為、とにかく街中植物ばかりです。

幹の外周が1Mを超える木は勝手に切ると罰せられるそうです。家の庭木でも同じだそうです。1Mを超えると国が管理するそうです。

このこだわりはさすが緑大国シンガポール。日本もこの様街並みだったら良いですけどね。

CIMG0437

ようやく会場、ガーデンバイザベイに到着しました。

 

次回、②に続きます。

 

 

この記事をシェアする

関連記事

3人のおじさん🧑‍🦰夜景を楽しむ🌙

  先日、おじさん4人で近くの夜景スポットへ🚗 年齢的には立派なおじさんですが、きれいな夜景を見ると自然と「おお~」と😎 スマホを構えつつ、「昔は夜遅くまで働いてたな…」なんて、ぼそっと一言! 仕事の話を少し.... 健康の話や、最近ハマってる趣味の話に!気づけば小一時間、夜景とともに語らっていました🌕 忙しい毎日ですが、たまにはこういう時間も大事ですね👌 次は朝日でも見に行こうか…なんて言いながら…

ガビオン工事風景👀

  ガビオン組立の工事風景のご紹介🚧   ~まず組立していきます~ ~1つずつ手作業で石を入れていきます~ ~一部入れ終わったガビオンがコチラ↓~ 存在感があり、かっこいいですね👌

⚠️雑草対策

今年も雑草に悩まされる時期が近づいてきてしまいました😓 雑草の生え始めの今!雑草対策しませんか?   お庭や使用しなくなった畑や土地等をそのまま放っておくと雑草で大変なことになってしまうかもしれません😢 そうなる前に...ぜひ一度弊社にご相談ください!!   施工前↓ 施工後↓👀✨ ー 施工途中 ー