LINE相談
初回無料相談 ショールーム予約 LINE相談
About Horio Souken
About Horio Souken
About Horio Souken
About Horio Souken

「腕の良い職人でお願いします」

よくお客様から「腕の良い職人でお願いします!」とお願いされます。
腕が良いかどうかは、まず道具の管理や現場の整理整頓などからも腕の良し悪しの判断にります。

また弊社の場合は大抵のお客様は「お引越し後で入居済み」の場合が大半で住みながら工事を行う事になります。
当然工事現場ですから危険個所があったり、雨でぬかるんだりとなります。
日ごろからそういった危険個所や歩く部分の確保など配慮もしっかりとやれているか?

また、現場を職人任せにしていないか?

  • 現場を職人任せにしていると図面と違っていてもチェックが出来ない
  • お客様の考えを図面表記できないニュアンス的なことを伝えられない。
  • 職人は図面に忠実だが臨機応変に現場ごとの対応ができるかは???です
  • 現場で絶対やってはいけない禁じ手をしていても気が付かない。
  • 現場職人は自分以外の現場を意外と知らない。視野が狭い事がある。そこで色々な現場を知っている人が教える。
  • 手抜き防止
  • 強度不足の回避
  • 注意点の伝達
  • 進行状況の把握
  • コミュニケーション
  • 知識の向上



「職人の腕前」も大切です。が、「腕の良い職人」だけで良い現場は作れません。

そういうことも建築工事のチェックにしてみてはいかがでしょうか

お客様自身で知識を付けるか、安心できる工事業者かそこも大事です。

この記事をシェアする

関連記事

竹藤商店さんの『剪定講座』

先日行われた竹藤商店さん主催の『剪定講座』を弊社職人と営業とで受講してきました👷‍♂️ 講師はフォレストニア代表であり樹木医の加藤様!! その豊富な知見に基づいた剪定理論を学んできました👏        

現場だけじゃない!挑戦を楽しむ職人をご紹介

今回は弊社の職人のうれしいニュースをご紹介します🫡 先日行われた『黒鯛落とし込みアワード大会』に参加した職人が、 なんと見事、2位に入賞しました🌈 おめでとうございます👏 朝5時30分に集合で7時30分から競技開始!! なんと開始15分でスリットにキレイに目印が入り1枚目🐟 ヤイタ面中央手前でもう1枚追加で2枚目🎣 競技終了後に表彰式✨ 皆様おつかれさまでした!! ま…