2025.11.07
竹藤商店さんの『剪定講座』
先日行われた竹藤商店さん主催の『剪定講座』を弊社職人と営業とで受講してきました👷♂️ 講師はフォレストニア代表であり樹木医の加藤様!! その豊富な知見に基づいた剪定理論を学んできました👏
投稿日:2019.06.21 最終更新日:2025.08.26
2019/6/19 8:30出発
毎年恒例の社内旅行の様子を社内向けなブログですが、よろしければスタッフの素顔が見れるので見て行ってください。
毎朝来るトラックとは違い今朝は大型観光バスが到着です。
今年は小牧市内にある帝産バスが来ました
おつまみや飲み物等をメーカーさんや協力業者さんから頂いた差し入れを沢山詰め込んで出発です(いつもありがとうございます!)

一路高速に乗って静岡方面へ
最初のポイントは昼食を食べたロゼテラス
晴れていたら富士山の絶景が楽しめるレストランですが、あいにくの「富士山はどこ?」状態でほかの写真はありません><
鍋の出汁が富士山の形で美味しい牛肉鍋を頂きました。

▼浅間神社は富士山周辺の神社では1番大きな神社です

▼石積みがなんとも美しい


とっととお参りを済ませたこのチームはおみくじで盛り上がり

小吉。。。どおりで最近上手くいかないワケネ

湧玉池 きれいな湧き水の池だそうですが、そこまできれいな感じではなかったです。
水が飲める設備もありましたが「沸かして」と注意書きがありましたので飲むのは断念

こちらの場所はきれいな池でした。
押すな!押すな!は何回目で?

このモミジいい感じです!買って帰りたくなります><

神社の向かいにはご当地名物が食べられるお宮横丁があります。
休日やシーズンには行列ができるらしい
そういえば
誤)しずおかおでん
正)しぞ~かおでん
ってノボリに書いてありました
でもさっき昼食を食べたばかりでだれもいないはず!

▼いました!
富士宮焼きそばを食べるチームって、、ん?
さっき昼食食べたばかり!?っていうか朝から食べっぱなし!!!
さすが職人チームは食欲が違います!

富士宮焼きそばは鰹節ではなく粉なんですね。青のりも無かった。

▼兄弟!?
19歳&20歳のこの2人
ソフトクリーム完食後富士宮焼きそばチームに合流。そして食べてました。
若いチームもよ~食べます
夏に向けて体力付けてちょう!

同期の2人。

神社からバスで数分の富士山世界遺産センターへ

逆さ富士の建物

おっ!渋いベンチ!

これ木材で家の柱くらいのサイズです。なかなか凝ったデザインで作られているようです。

スロープで見学

▼富士山を登山している様に徐々に映像が変わっていきます。
よくできていて富士山登山したことを思い出しました

本当はここから富士の絶景が見られるはずでしたが
▼ガスってる

本日のお宿は
オーシャンビューのお部屋で和室ホテル
自家製イカの塩辛、キンメダイの煮つけなど超おいしかった!

夜も酔いつぶれた人以外は二次会も参加してくれました。

~つづく~
2025.11.07
先日行われた竹藤商店さん主催の『剪定講座』を弊社職人と営業とで受講してきました👷♂️ 講師はフォレストニア代表であり樹木医の加藤様!! その豊富な知見に基づいた剪定理論を学んできました👏
2025.11.04
今回は弊社の職人のうれしいニュースをご紹介します🫡 先日行われた『黒鯛落とし込みアワード大会』に参加した職人が、 なんと見事、2位に入賞しました🌈 おめでとうございます👏 朝5時30分に集合で7時30分から競技開始!! なんと開始15分でスリットにキレイに目印が入り1枚目🐟 ヤイタ面中央手前でもう1枚追加で2枚目🎣 競技終了後に表彰式✨ 皆様おつかれさまでした!! ま…
2025.11.02
手間を惜しまない職人技 マスの周りなど複雑な部分は、ミリ単位の調整が必要です! プロの技でタイルを精密にカットし、違和感なくきれいに収めていきます🫡