LINE相談
初回無料相談 ショールーム予約 LINE相談
About Horio Souken
About Horio Souken
About Horio Souken
About Horio Souken

実は庭でケガしやすい犬種たち──トイプー・コーギー・バーニーズ編

庭の工事会社として、そして本格的にドッグラン工事の専門家として10年
犬と庭に向き合ってきました。

最近ではおかげさまで
「ドッグランつくれますか?」
「人工芝にしたいんですけど」
なんてご相談も増えてきて、
勉強して犬の知識が増えた分「ちょっと待った!…その犬種なら、そこ注意ですよ!」という場面も

というのも──

犬種によって、庭で起きやすいトラブルって、ほんとに違うんです。

今回は、弊社の経験や仲間業者らの実例をもとに
**「庭づくりでちょっと注意しておきたい3犬種」**を紹介します。


case① トイプードル:可愛いけど、意外と足腰デリケート

ぴょんぴょん飛び跳ねる姿が印象的なトイプー。
でも実は、足が細くて関節に負担がかかりやすいタイプです。

庭でよくあるのが、「ウッドデッキから飛び降りて着地失敗」や、
「ちょっとした段差で膝を痛めた」なんてケース。

特に人工芝やコンクリ系の地面は、跳ねたときの衝撃がダイレクトにくるので要注意。

✅庭づくりの工夫ポイント

  • 段差を極力なくす or スロープにする

  • 人工芝はクッション性重視

  • 「ピョンッと飛ばせない」設計にしておく(登らせない構造)


case② コーギー:短足が超かわいいけど…実は“腰トラブルの常連さん”

コーギーは見ての通り、胴が長くて足が短いタイプ
これ、見た目は愛嬌たっぷりですが構造的にはかなり腰に負担がかかりやすいんです。

特に庭でよく見るのは、「ちょっとしたステップ」「段差」
これを毎日ピョンピョンやってるうちに、腰痛貯金のヘルニア予備軍になってしまうケース

✅庭づくりの工夫ポイント

  • 玄関ステップや掃き出し窓と庭に段差を作らない

  • 体をねじらせるような動線を避ける(回り込ませすぎない)←以外に見落とす

  • 滑り止めが効く素材を使う(雨や雨上がり!)


case③ バーニーズ・マウンテンドッグ:大型犬だからこそ、庭での負担が大きい

「広い庭を思いっきり走らせたい!」
そう思ってバーニーズを飼ってる方も多いんですが、実はこの子、関節がめちゃくちゃ繊細とのこと

体が大きいぶん、1回のジャンプや着地の衝撃がハンパない
しかも暑さに超弱く、真夏の人工芝なんて完全にアウトー。すぐバテます、よだれダーダー!

✅庭づくりの工夫ポイント

  • 木陰 or パーゴラ(屋根)をしっかり作る

  • 人工芝だけでなく、土や砂利ゾーンも設ける

  • 段差&階段はなるべく避ける or ワイドスロープに

  • 暑い夏の日中は外に出さない


🟨まとめ:ちょっとした違いが、大きな安心につながる

「犬種によってこんなに違うんだ…」って、
飼い主さんと話してて一番驚かれるのがこの部分です。

庭って、“その子の体のつくり”に合わせてあげると、
一気にストレスもケガも減る
んです。

ぼくは獣医さんでもトレーナーでもないけれど、
「庭の設計」という立場から、もっと犬たちが安全で楽しく過ごせるような提案をしていきたいと思っています。


▶次回予告

暑さに超弱い犬種たち(フレブル・パグ・チワワ)編
夏の人工芝、何度になるか知ってますか?

もしよければ…

「うちの子の犬種も取り上げて!」
「こんなトラブルがあったよ」など、コメントで教えてもらえたら嬉しいです

この記事をシェアする

関連記事

「ジャンプ力があるから大丈夫でしょ」 「軽い小型犬だから段差くらい平気だよね?」 なんて思ってたら、それ「間違いです!」 実は、小型犬こそ段差・階段・ジャンプの衝撃にめちゃくちゃ弱い。 しかも、そのことに本人(犬)ですら気づいてないから、ガンガン飛ぶんです 今回は、特に骨折・ヘルニア・関節トラブルに要注意な3犬種をピックアップして、 “ケガを防ぐ庭の設計ポイント”を紹介します。 🐾 case① ダックス…

小型犬だからと油断禁物!?段差・スロープ・骨折注意の3犬種ダックス・シーズー・マルチーズ

「ジャンプ力があるから大丈夫でしょ」 「軽い小型犬だから段差くらい平気だよね?」 なんて思ってたら、それ「間違いです!」 実は、小型犬こそ段差・階段・ジャンプの衝撃にめちゃくちゃ弱い。 しかも、そのことに本人(犬)ですら気づいてないから、ガンガン飛ぶんです 今回は、特に骨折・ヘルニア・関節トラブルに要注意な3犬種をピックアップして、 “ケガを防ぐ庭の設計ポイント”を紹介します。 🐾 case① ダックス…

走るの大好き、でもケガも多い!?─ボーダーコリー・ジャックラッセル・シェルティ編─

「庭を全力で走り回ってるのを見ると、こっちがヒヤヒヤする」 「運動不足になるのも心配だけど、関節が心配で…」 よくわかりますよ うちも暴走犬ボーダーコリー飼ってますから笑 特にこの犬種のお客様は運動不足と言われたなどから 庭で思いっきり走らせたい。 でも「ケガさせたくない」 このバランスって、実は犬種によってかなり難易度が変わってきます 今回は、特に運動欲が強すぎる暴走犬種3つに注目して 「走る・…