LINE相談
初回無料相談 ショールーム予約 LINE相談
About Horio Souken
About Horio Souken
About Horio Souken
About Horio Souken

「ジャンプ力があるから大丈夫でしょ」
「軽い小型犬だから段差くらい平気だよね?」

なんて思ってたら、それ「間違いです!」

実は、小型犬こそ段差・階段・ジャンプの衝撃にめちゃくちゃ弱い
しかも、そのことに本人(犬)ですら気づいてないから、ガンガン飛ぶんです

今回は、特に骨折・ヘルニア・関節トラブルに要注意な3犬種をピックアップして、
“ケガを防ぐ庭の設計ポイント”を紹介します。


🐾 case① ダックスフンド:ジャンプ=即ヘルニア予備軍!?

見た目からして、「その体でジャンプすな!」と叫びたくなる代表犬種、ダックスちゃん

胴が長くて足が短いという構造上、
ちょっとの段差でも「背骨」に直撃する衝撃が強いんです

でも…
実際はウッドデッキから飛び降り、
テンションMAXで庭を走り回る子、多いんです、実は

✅庭づくりの工夫ポイント
段差ゼロで出入りできるスロープはマスト!
・ジャンプさせない工夫と、滑らない床材選び
・「休める」「落ち着ける」エリアをちゃんとつくる
・さらにトンネルあると大喜び!!


🐾 case② シーズー:ふわふわボディの落とし穴

見た目はゆるきゃら、でも実際は…
関節ゆるめ+筋肉少なめ+好奇心旺盛というトリプルコンボ。

室内では抱っこ&階段NGを気にする飼い主さんが多いですが、
庭では「まあ大丈夫かな」と油断しがち。

そして気づいたときには、段差ジャンプで前脚負傷なんてことも。

✅庭づくりの工夫ポイント
ちょっとした段差も埋める or スロープ対応
・ウッドデッキ→人工芝のつなぎ目の「段差10cm」が意外と盲点
・安心して過ごせる「日影エリア+静かなエリア」もあると◎


🐾 case③ マルチーズ:可愛い顔してパワフル系

「うちの子、おっとりしてて走らないんです」──と思いきや。

テンションスイッチが入ると、急にアスリート→ジャンプ→大暴れモードに入る子も多いのがマルチーズ。

その結果、落下→骨折や脱臼という話は意外と多い。
小さくて軽い分、着地が不安定で、体にダメージが入りやすいんです。

✅庭づくりの工夫ポイント
飛び降りたくなる場所を“なくす”設計が超大事
・人工芝やチップ系など衝撃を吸収する床材で足腰に優しく
「走りゾーン」と「落ち着きゾーン」をしっかり分けると、事故率が下がる


🟨まとめ:「走る前に、止める場所をつくろう」

「走らせたい」その気持ちは、すごくわかります。
でも同時に、「止める場所」「落ち着ける場所」をつくってあげることが、
ケガやストレスの予防につながります。

広さより、「設計」。

段差・ジャンプ・滑りやすさ・視線ストレス…

“走れる庭”より、“走っても安心な庭”をつくろう。


💬「うちの子、こんな段差でケガしちゃった…」
「スロープ、こう工夫してます!」など、
コメント・経験談もお待ちしてます🐾

📷Instagram(@nagoya_dogrun_design)では
実際の施工事例・リアルな段差工夫を写真つきで公開中!

この記事をシェアする

関連記事

小型犬だからと油断禁物!?段差・スロープ・骨折注意の3犬種ダックス・シーズー・マルチーズ

「ジャンプ力があるから大丈夫でしょ」 「軽い小型犬だから段差くらい平気だよね?」 なんて思ってたら、それ「間違いです!」 実は、小型犬こそ段差・階段・ジャンプの衝撃にめちゃくちゃ弱い。 しかも、そのことに本人(犬)ですら気づいてないから、ガンガン飛ぶんです 今回は、特に骨折・ヘルニア・関節トラブルに要注意な3犬種をピックアップして、 “ケガを防ぐ庭の設計ポイント”を紹介します。 🐾 case① ダックス…

走るの大好き、でもケガも多い!?─ボーダーコリー・ジャックラッセル・シェルティ編─

「庭を全力で走り回ってるのを見ると、こっちがヒヤヒヤする」 「運動不足になるのも心配だけど、関節が心配で…」 よくわかりますよ うちも暴走犬ボーダーコリー飼ってますから笑 特にこの犬種のお客様は運動不足と言われたなどから 庭で思いっきり走らせたい。 でも「ケガさせたくない」 このバランスって、実は犬種によってかなり難易度が変わってきます 今回は、特に運動欲が強すぎる暴走犬種3つに注目して 「走る・…

夏の庭、実は“危険地帯”?──フレブル・パグ・チワワ編──

「人工芝が熱くて、足を上げたまま動かないんです…」 「日陰からでなくて息がハァハァ」 「夏の庭が暑くて、出たがらない」 実際にこんな相談、夏になると本当に多くなります。 庭って、自然なものだから安全…って思いがちですが、 犬にとっては熱くて危険な場所になることもあるんです。 今回は、特に“暑さに弱い犬種”3選を取り上げて 庭づくりで気をつけたいポイントをお話しします   case① フレンチブルドッグ…